EF-S10-18mmとEF-M11-22mmの画角比較など | のーてんきぶろぐ

のーてんきぶろぐ

綺麗な景色を探しに行ったり、ゆるーく楽しむぶろぐ in 京都。 自転車、カメラ、旅とか日々のことを書いてます。

Canonのカメラユーザーにとって、お手軽な価格の超広角レンズの選択肢は2つある
一つは、一眼レフ用のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
一つは、ミラーレス用のEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

一眼レフもミラーレスも持ってる者としては、どちらを選ぶかはけっこう悩ましい問題。
自分は結局一眼レフ用のEF-S10-18mmを選んだけど、購入時なかなか悩んだから比較を挙げておく。

【追記】
結局その後、EF-M11-22mmも買ってしまった。
Canon - EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
【追記おわり】



1. 大きさ・重さ・機能などの比較


相対的なものでしかないけどメリット・デメリットも書いてみる。
(スマホからの閲覧の場合は画面横向きの方が見やすいかな)

<レンズの比較>
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
最大径×長さφ74.6mm × 72mmφ60.9 × 58.2mm(レンズ収納時)
重さ240 g220 g
フィルター径67mm55mm
最短撮影距離0.22m0.15m
最大撮影倍率0.15倍0.3倍
手ブレ補正効果4段分3段分 (動画で有効なダイナミックISあり)
レンズ構成11群 14枚9群 12枚
絞り羽根枚数7枚7枚
最小絞り22~2922-32
メリット・広角側が1mm短い(より広角に強い)
・アダプタ併用でミラーレスでも使える
・手ぶれ補正がより効く
・AFと手ぶれ補正の物理的ボタンがある
・実売価格が少し安い
・小さい、少し軽い
・望遠側が4mm長い(より望遠に強い)
・描写性能が良いみたい
・最大撮影倍率が高い(接写に強い)
・広角時の開放F値が少し高い(より明るい)
・動画撮影時に有効な手ブレ補正機能がある
・金属マウントのためより頑丈
デメリット・大きい、少し重い
・望遠側が4mm短い
・描写性能は少し劣るみたい
・最大撮影倍率が少し低い
・広角時の開放F値が少し高い
・動画撮影時に有効な手ブレ補正機能がない
・プラスチックマウントのため頑丈さは劣る
・広角側が1mm長い(画角が少し狭い)
・ミラーレスでしか使えない
・手ぶれ補正が少し弱い
・AFと手ぶれ補正の物理的ボタンがない
・実売価格が少し高い



以下の写真は、EOS MにそれぞれEF-S10-18mm、EF-M11-22mmをとりつけたもの。

IMG_3904 IMG_9800

ちなみに、EOS MシリーズでEF-S10-18mmを使用するにはアダプタ(EF-EOS M)が必要。
やから、そのアダプタの分(+2.5cm, 110g)さらにEF-S10-18mmの方が大きく、重くなる。



2. 画角の比較


比較に当たっては、以下のサイトでcanonのAPS-Cのセンサーサイズを入力して計算してみた。
カメラの撮影範囲の計算 - 高精度計算サイト


(1) 広角端の比較

10mm(換算16mm、EF-S10-18mmの広角端)

10


11mm(換算17.6mm、EF-M11-22mmの広角端)

11

こうやって並べたらほとんど差が分からない。


けど、10mmの写真の中に、11mmの範囲を黒線で示すと…

10-11

ぼちぼち違いがある…けど実際に使ってたらほとんど気にならない差かも。


(2) 望遠側の比較

18mm(換算28.8mm、EF-S10-18mmの望遠端)

18


22mm(換算35.2mm、EF-M11-22mmの望遠端)

22

この違いはぱっと見ても分かりやすいかも。


最後に10mmの写真の中に、外側から11mm、18mm、22mmの画角を表してみる。

10-11-18-22

EF-S10-18mmを自分は買ったけど、よりコンパクトで普段から持ち歩きやすそうなEF-M11-22mmもほしい…

結局はないものねだりなんかな(・_・)



・関連記事
Canon - EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 購入
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 試し撮り
Canon - EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM