縁者@南甲府 | Ramen Story Of L.I

縁者@南甲府

山梨県プチ遠征4軒目。

2008年1月9日オープンの「縁者」に行きました。



山梨にも長年気になっているお店は多々ありますが、その中

でもかなり食べてみたかったのが縁者。

山梨でつけ麺と言えば必ず名が挙がるつけ麺の人気店で

ご主人の西森氏は人気店を輩出した「鳥居式ラーメン塾」

出身で第5期生の卒業生。

さらに「麺彩房 西日暮里店」でも修業してから独立されたそう。

味は鳥居式お決まりの豚骨魚介だがつけ麺をメインにしてる

卒業生のお店は珍しいし、あの埼玉の超有名店にも屋号が

似ているし食べてみたかった。



お店の場所は南甲府駅から徒歩20分ほど。

南甲府駅を出たら右にひたすら進んで行き青沼通りを出たら

甲府市立東小学校方面に進むとT字路のところに明光義塾があるので斜め向かいにあります。

専用駐車場は店舗隣の酒屋の隣に駐車場があり8台分完備。

酒屋のスペースもあるのでそこに停めないよう注意が必要。



店内はコンクリート剥き出しの壁でモノトーンな内装だが

小上がり席もあるなど和っぽいところもある。

厨房前にL字型カウンター8席、6人掛けにもなる小上がり席

3卓。

ご主人と男性スタッフ1人と女性スタッフ1人の3人体制で

切り盛り。

昼の部閉店近い時間に入店したが小上がり席も含めほぼ

満席の盛況ぶり!

券売機。



主なメニューは、つけ麺780円・辛味つけ麺880円・特製つけ麺

980円・つけ麺 中盛70円・つけ麺 大盛130円・中華そば730円・特製中華そば930円・中華そば大盛110円・味付玉子110円・

ネギ120円・チャーシュー210円・エビ辛味120円・餃子370円・

モツ煮込み420円・半ライス110円・ライス160円・チャーシュー丼

420円。

つけ麺専門店のようにつけ麺がトップで中華そばが後者にきてトッピングによるバリエーションのみ。

サイドメニューに餃子とモツ煮込みがあるとは思わず。

卓上調味料は醤油・酢・一味唐辛子・胡椒・ラー油。



注文したのは「つけ麺」\780



何気に中華そばを食べてる客も数人いたが迷わずつけ麺を。

ルックスは最近あまり見かけなくなってきた海苔の上に魚粉が盛られた濃厚スープに太麺のつけ麺。

器は濃厚系定番の青い模様のではなくラーメン店でたまに

見かけるタイプのを使用し8分位で提供。

つけ汁は濃厚動物魚介醤油味。

麺を浸けて一口食べてビックリ!てっきり高粘度でどっぷりと

絡む濃厚スープなのかと思ったら全く粘度はなくサラサラの

口当たり。

野菜も加えたトリプルスープのようで甘味も少しありますね。

修業先の麺彩房同様に動物系と魚介の旨味は出汁がハッキリと出ているけど、粘度と共に濃度はそこまで強くないので太麺を浸けても正直あまり味がノッテきません。

魚粉を溶かせば風味は強くなりますが、この手の味ならもう

少し粘度が欲しいところ。



麺は大成食品の太麺。

つるつるした麺肌にもちっとした食感で麺自体は美味しいが

スープが濃厚なのにサラサラなので絡みがよくない。

これなら細麺とかのほうが相性良い気もするな~。

麺量はなかなか多く250g位はあると思う。



具はカットチャーシュー・メンマ・細切り寝ると・小口切りネギ。

具は細かく切られていて食べやすいようになっている。



普通に美味しいとは思うけど個人的にはちょっと肩透かし

喰らった感があります。

何はともあれ宿題店が食べれたことには満足。



ラーメン縁者

ポスト山梨県甲府市里吉4-4-16

電話055-226-7277

時計11時30分~15時・18時~21時

ぐぅぐぅ水曜定休日