麺処 HARU 晴@入谷 | Ramen Story Of L.I

麺処 HARU 晴@入谷

2012年7月7日オープンの「麺処 HARU 晴」に訪問しました。


Ramen Story Of L.I


入谷も昔に比べラーメン専門店がじわじわと開店しているが、注目の新店が去年オープンした!

麺処 HARU 晴のご主人は、千葉県津田沼にある有名行列店「必勝軒」 で修行した馬込沢の「つけ麺 目黒屋」 出身。

必勝軒の孫弟子に当たる店となれば気になっちゃいますな☆


Ramen Story Of L.I


お店の場所は入谷駅2番出口から徒歩1分。 昭和通りと言問通りが交わる交差点の歩道橋の裏にあります。

店内はこじんまりとした造りのL字型カウンター7席。厨房に若いご主人が1人で切り盛り。非常に目配りというか全体を見ながらすべてこなしており、接客もしっかりとしていたし好感がもてる方です!

メニューはこんな感じ。


Ramen Story Of L.I


主なメニューは、濃厚つけ麺780円・濃厚あつもり800円・中華そば700円・中華そば700円・塩そば700円・中盛(つけは無料)+50円・大盛+100円・ごはん100円・豚めし350円・豚めし 小250円。

こってり部門とあっさり部門に分けられ、つけ麺は濃厚部門でそばはあっさり部門となっている。

昨今の新店ではよく見かける、つけ麺は濃厚で中華そばはあっさりの2構成でもありますね。

麺量はラーメン並盛が130gでつけ麺が200gです。


Ramen Story Of L.I


卓上調味料は一味唐辛子・胡椒・酢。


Ramen Story Of L.I


注文したのは「中華そば」\700


Ramen Story Of L.I


濃厚つけ麺と中華そばがある店ではもう濃厚系には魅かれないので味が異なる中華そばを頼むことが多くなったが、やはりこちらでも中華そばをチョイス!

スープは煮干しを効かした清湯だが少し濁りがある清湯煮干し醤油

ガッツリと煮干しを効かしたニボスープではないものの、煮干しはかなり突出し効いており土台の動物系(恐らく鶏)とのバランスも良い。

コクもきちんと出てるし、あっさりという一言では片づけてはいけないほど味わいはしっかりとしたボディのあるスープで、これはウマい!だが!?スープ激ぬるでした(><;)

なんでこんなにぬるいのよあせる去年食べたラーメン(中華そば)では1番ぬるかった。


Ramen Story Of L.I


麺は村上朝日製麺所の細ストレート。茹で時間が短く低加水でボキボキとした芯が残る食感は歯ごたえ満点!

ちょっとニュアンスは異なるが、この麺といいスープといい

「伊藤」 を彷彿させるな~。


Ramen Story Of L.I


具はチャーシュー2枚・穂先メンマ・笹切りネギ。

チャーシューはピンク色が残る低温調理されたもので、噛めば肉の旨味が溢れだし美味。


Ramen Story Of L.I


スープはいくらなんでもぬるすぎたけど、あっさりとした味わいながら煮干しがしっかりと主導的で、ニボニボし過ぎない一歩引いたバランスタイプの清湯煮干し醤油という感じかな。

完成度高くフリークでも満足するであろうウマい1杯だった!

濃厚つけ麺もタイミングを見て食べに再訪したいです。


Ramen Story Of L.I


ラーメン麺処 HARU 晴

ポスト東京都台東区下谷1-11-7

電話03-3847-8553

時計11時~14時・18時~22時(材料なくなり次第終了)

ぐぅぐぅ土曜定休日

パソコン麺処 晴Twitter