映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」(監督:中村裕)緊急公開決定!


2021年11月に99歳で没した作家で尼僧の瀬戸内寂聴のドキュメンタリー映画


大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生きた瀬戸内寂聴は、駆け落ち、不倫、三角関係など自らの体験を私小説のかたちで発表し、世間からバッシングを受けながらも、作家としての不動の地位を確立した。


51歳で出家してからは僧侶と作家の2つの顔を持ち、2020年1月まで毎月一回行っていた法話には全国から人が訪れるなど晩年まで大きな人気を集めた。女性であるということを忘れずに人生を楽しむ彼女の生きざまを通して、不寛容な空気が充満する現代社会において人間の生命力とは何か、いかに生き、老いていけばよいかというヒントを探る。


監督は、17年間にわたり瀬戸内寂聴に密着して撮影を続け、2015年に放送されたNHKスペシャル「いのち 瀬戸内寂聴 密着500日」のディレクターも務めた中村裕


戦争の愚かさも訴えてきた寂聴さん

寂聴さんは、今のロシアによるウクライナ侵攻をどのように見ているのだろうか。


寂聴さんは、天台の教えを問われ

「自分の幸せを忘れ、他の人の幸せを祈りなさいということ。よその国で難民がいたら、どうしたらいいか。人の幸せを祈って下さい」と語りかけた。



https://www.chunichi.co.jp/amp/article/467613


https://news.yahoo.co.jp/articles/544283de06dbce078971a022a637eb7aa92d095d


http://www.theaterkino.net/