周りに何も無いので、夕食は
ホテルのレストランで食べます。
値段の割には、豪華な食事です。
スープが必ず付いて来るのですが、
私にとっては、このスープが拷問!
メチャメチャ、塩辛いのです。
土地柄なんでしょうかねぇ~。
関西の薄味に慣れてる私には、
塩分が強過ぎて、全く飲めません。
もし、この味のスープをウチの
カミさんが食卓に出して来たら、
「オレを殺す気か~ッ!」とか
言って、ちゃぶ台返ししちゃいます(笑)
強い塩分は高血圧の大敵なのです~。
あっ、「塩辛い」って、関東の人は
言いませんよね。「しょっぱい」って
言うのが、関東では普通ですよね。
関西の若い人達も「しょっぱい」を
使うように成ってきましたが、
この「しょっぱい」は、標準語では
ありません。関東地方の方言です。
Wikipediaか何かで調べてみて下さい。
関東の方達は、標準語だと思って
使ってる人も多いかと思いますが、
これは関東の方言で、標準語では、
「塩辛い」と言います。
私は名古屋人なので、初めてこの
「しょっぱい」を大人に成ってから
聞いた時にはは、「しょっぱい」
って何?「酸っぱい」の親戚?とか
思いましたもんね。
まぁ、名古屋弁の人間である私が
偉そうに言えるような話じゃないん
ですけどね~(笑)