印刷会社にとって、苦難の時代が続いていますねぇ。
必死にやってるのに、ただただ忙しいだけで、利益が上がらない。
やってもやっても、儲からないから、印刷機のメンテや修理に
お金を掛けられない。
メンテ不良や、修理が出来ていない印刷機ってのはですねぇ、
人身事故の可能性が、メチャ高く成るんですよ。そりゃそうですよねぇ、
万全な状態なら、触らなくてもイイ所や、やらなくても済む危険な作業を
しなきゃ成らなくなるワケですから、事故の確率が上がるのは当然です。
いろんな保険に入ってらっしゃる事と思いますが、従業員が人身事故で片腕を
失くして、賠償問題で裁判にまで発展したら、まず会社側に勝ち目は無いです。
莫大な額に成りますから、かなりヤバいですよ。
「何度も社長に頼んでいるのに、全く言う事を聞いてくれず、危険と隣り合わせで
仕事をしていたら、この事故に合ってしまい、利き腕を失くしてしまった。これは、
社長に全責任が有るので、自分の人生を変えてしまった事故に対して、賠償を
求める」 なんて言われたら、勝ち目は有りませんよね。
例えば、インキローラーを交換させないってのも、同じなんですよ。
「チョッと資金が厳しいから、ローラー交換は控えてくれ」とか言って、もう、
何年も、ローラーを交換させずに使わせていたりしませんか。
ローラーが古いと、品質が安定しません。ヒッキー(ゴミ)もイッパイ乗ります。
そのゴミ取りのために、オペレータは印刷機の周りを走り回る事に成るんですわ。
この時、コケて足の骨を折ったりとか、コケた弾みで、眼鏡が割れて失明したりとか、
これらは実際に有った事例で、莫大な賠償金が発生しています。
それよりも、古いローラーは品質が安定しません。高いレベルで不安定に成るの
ではなく、メチャ低いレベルで、超不安定に成ってしまうんですわ。こうなれば、
いつか、お客さんからクレームが来ます。クレーム、検品、刷り直し。そんな事に
お金を使わされるよりも、先に、ローラーを替えた方が安く付くと思いません?
従業員と、顧客保持のためにも、メンテ不良や、修理不良の機械だけは、
どうかどうか、勘弁してやって下さい。