印刷Q&A 湿し水の泡立ち | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

●質問

 

湿し水の管理についての質問です。ノンアルコール用の給湿液を使用しているのですが、

タンクに戻る水が泡だらけに成ってしまいます。給湿液の成分を調べてもらったところ、

水元ロール洗浄剤の混入量が多いとの指摘を受けました。

泡が発生する原因として、成田さんのお考えをお聞かせ下さい。

 

●回答

 

泡はイカンですよ。循環タンクの中が、洗濯機のように泡立っていたら、こりゃ完全に

アウト!です。細かな泡が、循環タンクから、水舟にまで行ってしまうと、水上りが

メチャメチャに成ってしまうんですわ。泡は確実に消さねば成りませぬのじゃ!

 

エッチ液ってのは、活性剤が入っています。これは洗剤みたいな物ですから、もともと

泡が立ちやすい物なんですよ。でも、泡が立っては困るので「消泡剤」という、いわゆる

泡消し剤が入れられているんですわ。

 

例えば、湿し水の、ろ過装置なんてのを付けられてて、ここに活性炭入りのフィルター

とかが有ると、その活性炭が、エッチ液の中の消泡剤を吸収してしまって、泡を止める

効果が無くなってしまう。なんてケースも有るようです。

 

あと、循環タンク内に戻って来る水が、バシャバシャと、タンク内の水の上に乱暴に

落ちてしまうようだと、泡立ちが、ひどく成ってしまいます。出来るだけ優しく落ちる

ように工夫してやって下さい。

 

それから、突然、泡が立ち出したって場合は、循環内のどこかとか、タンク内のどこか

とか、ホースやジョイント部分、機器の接続部分などから、空気を吸い込んでしまって

いる場合があります。この場合は、メチャ泡が立ちます。

 

ホースやジョイント部分は、どうしても劣化したり、汚れたりしますから、この部分を

交換するとか、清掃するとか言う事が必要に成って来ます。初めての場合は分からない

と思いますので、循環タンクのメーカーに修理を依頼して、やり方を教えてもらって下さい。

(コスモテックの製品なら、お気軽にお問合せ下さいませ)

 

泡はね、絶対に立ってはアカンです。確実に対応して消してやって下さい。

 

・・・この投稿、最初は、スマホのみで見えて、PCでは完全に見る事が出来なかった

んですわ~。なので書き直しました。最初に、いいね!下さった方、申し訳有りませんが

もう一度、いいね!して下さい(笑)。