ブログで~す。
最近、古い歌を聞くのが、マイブームに成っています。
どれくらい古いかって言うと、私が中学生くらいの頃の歌かな?
サイモンとガーファンクルって、分かります?
昔から好きだったんですが、最近、また好きに成ってしまって、
「明日に架ける橋」とか「スカボロフェアー」とかを、ずーっと
聞いちゃってます。
でもね、実は、本当のマイブームは、もっと古い歌でして・・・。
私が小学校に入るか入らないかってくらいの頃の歌で、今は亡き、
私のオヤジとオフクロが大好きだった、三波春男を毎日のように
聞いてるんですわ~。
聞いていますじゃないなぁ、正直なところ、歌えるようにしようと、
頑張っています!って感じです(笑)。
曲名は「俵星玄播」・・・と言っても、知らない人の方が多いですよねぇ。
赤穂浪士が討ち入りをする時に、槍の名手である俵星玄播が陰ながら
活躍をすると言う、人情物語です。
これ、とっても難しい歌なんですけど、私と同い年の、印刷会社の
社長さんが、見事な歌いっぷりで、カラオケで歌うんですよ。
私も、なんとか、カラオケのレパートリーにしたくて、日々頑張って
通勤中の車の中で、大声で練習しております。