印刷Q&A 上質紙の4色刷り | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

●質問

いつもお世話になります。教えて下さい。
上質紙に4色カラーの冊子を印刷しています。絵柄の写真に4色載った
すごく濃い所があり裏移りが気になります。製版の人に聞いた所によると、
網の総合計が350%は越えていないとの事でした。ジャパンカラーによると
上質紙は310%と書いてありました。上質紙と言う事もありインキは盛り気味で
裏面の印刷の事も考えスプレーは控えめで印刷しております。一般的に網の
総合計は何%を限度としておられるのでしょうか?
(製版の質問かもしれませんが…水ジャバジャバで印刷すればどんなものでも
汚れると思いますが…)よろしくお願いします。

●回答

回答、遅れて申し訳ありませんでした。

上質紙のカラー4色掛け合わせですか・・・。正直なところ、上質紙を相手に、
それほど難しい事を考えたことがありません。網の総合計ですか・・・。
それも、考えた事がないですねぇ~。

ただね、今でも、そう言う機能が有るのか無いのか知りませんが「UCR」
とか言って、製版の工程上で、墨以外の色を、積極的に除去すると言う方法が
有ります。

ようするに、4色塗り重なった部分の裏移りを心配するくらいなら、積極的に
墨以外の色を、無くしてしまおうって考え方なんですよ。紙がコート紙だったり
したら、深みが変わって来ますから、あまりやっちゃアカンのかも知れませんが、
上質紙の場合なら、徹底的にやるべきなんじゃないでしょうか。

上質紙で、4色塗り重なったゴテゴテの部分ってのは、刷るのも大変でしょうが、
その後の、製本や、折りや、断裁の工程でも、汚れが発生しやすいんですよ。

掛け合せが、何%とか言うよりも、墨のみに置き換えてしまうくらいの勢いで、
しっかり、他の色を除去するべきだと思いますよ。