紅葉見物 | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

ブログで~す。

皆さんがお住まいの所では「紅葉」と言うと、どんな所へ
お出掛けに成るのでしょうか?私共の愛知県では、香嵐渓と言う
名所が有るのですが、交通の便が悪く、シーズンに成ると道路が
大渋滞に成ってしまいます。

私は、今週末、北陸は石川県の「那谷寺」(なたでら)に行きます。
福井県の永平寺も、とても良いお寺ですが、この那谷寺は、これまた
とても風情のあるお寺です。

皆さんも、紅葉の写真を撮られた事がお有りかと思うんですが、あれって
ケッコウ難しいですよね。・・・キレイだなぁ!と思ってシャッターを切った
のに、後から見てみたら、葉っぱがキラキラ光ってしまって、紅葉の
鮮やかな色が出てない。とかね。

こういう時の写真撮影には「偏光フィルター」ってのが効果絶大なのです。
PLフィルターとも言うのですが、カメラのレンズの前に付けて使います。

魚釣りをする人なら知ってるかと思いますが、サングラスのような、
偏光グラスってのが有りますよね。水面に反射する光のギラギラを、きれいに
取り去って、水の中までをも見れてしまうような便利グッズです。

カメラで使う偏光フィルターも、あれと同じ原理なんですよ。
ガラスの映り込みのギラギラを消したり、海や川や池の、ギラギラを消したり
するのに使います。

紅葉の葉っぱも、同じなんですよ。葉っぱが光ってしまっているのを、
偏光フィルターで抑えてやると、葉っぱ本来の、とてもキレイな色彩が
見事に浮かび上がるってワケですわ。

チョット高価なフィルターですが、機会が有ったら是非試してみて下さい。