北陸旅行 | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

先週の、金曜・土曜と、お休みを頂いて、北陸に行って来ました。
福井県なので、名古屋からだと、高速道路を車で走って2時間チョット
くらいの距離です。ドライブには丁度イイくらいの感じですね。

初日に東尋坊、二日目は永平寺です。
東尋坊と言えば、飛び込み自殺の名所として、一時期、とても有名でしたけど、
そんな危ない場所なのに、防護柵とか手すりとか、一切、何も無いんですよね~。

安全面では、非常にうるさい日本で、大勢の人が集まる観光地に、
何の安全対策もされていないって、こりゃチョット見ものですよね~。

断崖絶壁、落ちたら死ぬだろうなぁ~。なんて言う非常に危険な所なのに、
制限とかは一切なし。まぁ、道も無ければ手すりも無いので、ゴツゴツの
岩場を、勝手に歩いて行くって感じなんですけど、実際に切り立った絶壁まで
行けてしまって、そこから、はるか眼下に海が見えるワケですわ~。

観光バスで来た、酔っ払いのオッサン達が、大騒ぎしながら絶壁まで行くわけ
ですからねぇ。おそらく、年間で数人は、足を滑らせて落ちてるんだと思います。

若い頃から、何度か訪れているんですが、何度行っても、やっぱりスゴイ所ですわ。
北陸新幹線が開通したことですし、是非一度行かれたらイイと思います。

永平寺もね、イイですよ。NHKの「ゆく年くる年」で、除夜の鐘を鳴らす場面が
出ますが、この永平寺の鐘が紹介される事が多いですね。山の急斜面の下から上に
向かって、お寺が建てられており、そのスケールは凄まじいです。

拝観料500円で中に入れて、下から一番上まで回って来ることが出来ます。
一周で50分とか聞いてましたが、とにかく斜面が急で、長い廊下と階段の繰り返し
なので、足が達者ではない私では、50分じゃとても無理です。

時々、修行中の若い僧侶?とすれ違ったりするんですが、これが皆、長身イケメンで
「おまえ、坊さんやるより、芸能界デビューした方がイイんじゃないの?」って
感じなんですよね。

館内、写真撮影は自由です。お寺の作りも素晴らしいですが、山の中の寺ですから、
周りの風景も、非常に絵に成りますね。あッ「修行僧は撮らないで下さい」って言う、
注意が有りました。

アップダウンの激しい板張りの廊下と階段を、裸足で歩く事と成ります。
靴は、入口で脱いで、ビニール袋に入れて、自分で持って歩きます。

前日は、東尋坊の岩場を歩き回って、二日目は、永平寺の板の廊下を裸足で登り降り。
さすがに、アキレス腱がパンパンに張ってしまって、今日も苦しんでます(汗)。