印刷Q&A LabとLch | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

●質問

初めてまして。
いつも、成田さんのブログや印刷虎の穴拝見させて頂いております。
現在、私は独学では有りますが濃度計の勉強をしております。
勉強をしているのですが、中々難しく息詰まっております。

その中で、色彩を測定をする時に一般的にL*a*b*を使用されていると思いますが、
次によく使用されておりますL*c*h*が有りますが、L*a*b*との違いや
どういった時に使い分けるのかがわかりません。
大変申し訳ございませんが、ご指導の程、御願い申し上げます。

●回答

ハハハ~、分かりませ~ん(汗)

Labは知ってるけど、Lchなんて、初めて聞いたもんなぁ~。

とは言え、そう言うワケにも行きまへんので、少し勉強して、
東京の偉い先生に、いろいろ聞いてみました。
そしたら、その先生に言われてしまいました。
「おまえが、色の事を知らんで、どうする!本を3冊送るから、
 それを読んで、シッカリ勉強せいッ!」

とりあえず、Lchってのは、技能検定試験にも、出て来ない言葉でして。
ジャパンカラーの方でも、Labで色の差を規定しており、Lchってのは
出て来ないんですよね~。

しかしながら、Labを勉強してると、Lchってのも、普通に出て来る
ものなんですねぇ~。こりゃ、イイ勉強に成りましたですわ~。

ってことで、以上、終了であります。
ハハハ~、と、お茶を濁しておこう。ウンウン。