素盞鳴尊はとても有名なオッチャンですが、色々と誤解もされている有名人でもありますよね〜、アマテラスとのからみは多くの人を魅了しつつアマテラスの引き立て役になっています。


 その素盞鳴尊を氏神として祀るのが、我ら小野氏なのです!


 どう考えても直系と呼べるのは大物主達なのですが、神武による部族連合(合衆国ヤマトですね〜。)が生まれた時に改めてヤマトに於いて取り決めたのが、誰が誰を祀るのか?だったと思います。


 素盞鳴尊を氏神として最初に祀ったのが天葺根命(あめのふきねのみこと)だと伝承されています、天葺根命も大物主の一人ですが子供ができなかったと思われ、弟の事代主の子のクシミカタマを養子にして大物主を継がせました。


 ちょうどその時に神武東遷は起こり、最終的にクシミカタマは神武に協力する事で、神武が天つ日嗣として第2段階の部族連合が成立しました。


 最後の大物主のクシミカタマはホツマツタヱを残し、歴代の大物主はオホナムチ〜クシミカタマまでが三輪山に祀られます。(大神神社ですね~。)




 では、祀る側から祀られる側に廻った為か、直系子孫は大神神社を祀る様になります。

 この時に何故、素盞鳴尊が外されたのか?よく分かりませんが、とにかくクシミカタマの子として生まれていた小乃彦が小野氏の氏長者になりましたので、出雲の日御碕神社で素盞鳴尊を祀る様になったのです。

 この時から素盞鳴尊の直系の子孫が小野氏となり現代に至っています。

 さてその素盞鳴尊ですが、ホツマツタヱの記述からソサ(今の和歌山)に生まれた事から「ソサノヲ(和歌山の男の意味)」になったと書かれていますので、レッキとした日本生まれになります。

 イサナギ・イサナミの子はヒルコ・アマテル・ツキヨミ・ソサノヲですが、ヒルコは昼に生まれた子でヒルコ、その後に「天神(天体観測などをする立場にある)」になった為か、太陽を観測するアマテル、月を観測するツキヨミと息子達に名前を付けています。

 だからアマテルは最初から天つ日嗣になる予定では無かった事は明らかです。

 ここで一つ疑問なのはソサノヲは何故生まれた地を冠する名前になったのでしょう?

 イサナミが別の男と結ばれた息子がソサノヲなのか?と思いたくなりますね、事実、イサナミは和歌山県で死に、その後にソサノヲが島根県と鳥取県の境に葬っているようです。

 方やイサナギの墓はよく分かりません、ソサノヲは何もしてないので、母親はソサノヲに味方し、父親はアマテルに味方したのかも知れません。

 ソサノヲにはソシモリに降り立った伝説や、牛頭に国を興した伝説がありますが、この前読んだ『三国史記』にも「牛頭郡(春川)」とあり、日本では「曽尸茂梨(そしもり)」の漢字をあてますが、朝鮮半島では「牛頭(そしもり)」の漢字を当てていたのが正解の様です。

 つまり牛頭(そしもり)に国を興したので牛頭天王という称号を得たという事になります。

 しかし素盞鳴尊は出雲に於いて、ヤマトでも大王の様な立場(アマテルの妻(ヤマタノオロチ)の反乱軍(六ハタレ)を鎮圧したので、アマテルは天つ日嗣を解任、天忍穂耳尊が名目上の天つ日嗣となり、その後見人であったと思います。実質の大王ですね。)

 なので、朝鮮半島から帰りたかったのですが、素盞鳴尊が帰ると、また戦争になると留まって欲しいと懇願されたので、息子の五十猛命(いたけるのみこと)を代理として置き、現地の有力氏族から妻を迎え生まれた国が「シロ」という国で、それが程なく新羅(しらぎ、しんら)となった様です。

 だから新羅王朝は素盞鳴尊を「聖王」と崇めていて、新羅の皇子が日本に来て土着したのも素盞鳴尊の故郷に来たかったと伝承しています。(天日矛命、あめのひぼこ)

 新羅王朝と素盞鳴尊にはこの様な関係があるため、新羅王朝は素盞鳴尊の子孫である事を誇りにしていた訳です。

 そして素盞鳴尊がヤマトの実質の大王であった事も知っていたでしょうから、その跡目を継いだ「小野氏」を「本家」と思っていたのだと分かります。

 この関係からクシミカタマの頃から小野氏は新羅王朝の本家であり、日本における親新羅の旗頭となった為、親百済の氏族とは対立する関係になっていったと思います。

 空海の手紙のやり取りや、小野篁と白居易との漢詩のやり取り、阿倍仲麻呂と尾張氏のやり取り、楊貴妃の亡命など、全てが新羅商船が関係しているのは、新羅王朝と小野氏とが蜜月の関係にあった事を密かに伝えているのです。(表向きにはまったく関係が無い様になっているのは、やはり密かな関係だった為だと思います。)

 歴史研究において小野氏とは天皇家の影にあって密かに日本を運営していた一族ですが、影になりすぎていて重要な事も全て影にかくれている様です。

 そんな関係も現代になって壊れていますので、明らかになっても良いように思いますね。

 龍海