履くと思わず「は~〜」と声が出るほどに気持ちのいい靴下です | たつまき堂のブログ

たつまき堂のブログ

たつまき堂の商品情報とイベント情報を中心に発信しています。

シルクパイルソックス (絹紬糸)

 
シルクを出す蚕は神から授かりし虫とも呼ばれています。
シルクって何?という方は多いと思います。
もともとシルクは蚕が自分の身を守るため自分が一番過ごしやすい環境にするために作った糸です。
 


蚕を守るため、シルクは素晴らしい防護の役割を3つ持っています。
1つ目が紫外線ブロックです。シルクはほぼ100%紫外線をカットしてくれる素材になります。
2つ目は静菌作用です。静菌といのは殺菌のように「菌を殺す」ではなく、「菌を繁殖させない」という効果を持っています。
いつでも清潔に臭いも気にせず使用することができます。
3つ目が肌への修復作用です。シルクの糸成分の多くはアミノ酸とタンパク質でできています。
人の角質とほぼ同じ成分でできている為、相乗効果でどんどん肌が補修されていきます。
そのため肌がツルツル艶々になります。



もう一つ蚕が一番過ごしやすい環境を作るために3つの役割があります。
保湿、保温、放湿の3つの効果です。適度な湿度と温度にしてくれます。
本来なら靴下にしても、適温までしか温度が上がらないシルクですが、
シルク靴下の上に別の素材の靴下を覆いかぶせることで、熱が逃げなくなりとにかく暖かい靴下に大変身します。
だから二重にするのです。
 
 
【生産地】 Made in 東京
【サイズ】 (M)22〜24cm
【混率】 外:長綿95% ナイロン・ポリウレタン5%
中:シルク(絹紡糸)100%
【編み方】 外:平編み
中:リブパイル編み
【お手入れ方法】 洗濯機可・乾燥機不可
【上代】 Mサイズ 1980税込