先ほど当店の真上にあるカラオケスナックの園のママと話していたんですが、今年の3月で震災から2年が経つんですね。
当店に最近おいてある、お客様から託されたチラシ、ともしびプロジェクト。

これは3月11日におこった東日本大震災が忘れられていくことを愁いた被災地の人達の気持ちをうけて、若者達が興した活動です。
同じように携帯のヤフーページでも、写真保存プロジェクトの案内が載せられていたりなど、様々な活動がおこなわれています。
今月17日は阪神淡路大震災から18年経つことになりますね。
2年まえに友達に会いに灘へ行きましたが、当時の様子、大火事の話しや、大きな立派な塀が倒れてしまった話し、逃げるときの様子、復興までの話しをきくと、今でもなんて言葉をかけていいのか戸惑ってしまいました。
東北の早い復興にむけてできること、具体的に何かする力のない私は、こうして少し情報を発信することで、少しはお役にたてたらなと思います。
忘れないこと、思うことが復興を促進させる力にもなるはずです。