今日の問題です。おもしろい問題だと思います。古い年代なのでECになっていますが、もちろんこれは現在のEUのことですね。1についてはブラジルがどこの植民地だったかを考えてください。 1995本23 #毎日センター地理

 

正解です。①は誤り。ブラジルは旧ポルトガル領でスペイン関係なし。③も誤り。経済開放政策によって沿海部に設けられたのは経済特区ですが、日米欧や香港、台湾など資本主義地域からの進出。④も誤り。メジャーは欧米の国際石油資本。OPECは産油国の連合。②が正解です。

 

以下、補足。

 

問3 正解は②。

1980年代の貿易摩擦によって、欧米で現地生産を始める日本の自動車メーカーは多かった。現在は中国でも現地生産が行われる。

①;ブラジルはポルトガル領。またブラジルの大農園はファゼンダ。

③;日本やアメリカ合衆国など資本主義国。

④;OPECは国の主導。国際石油資本はメジャーと称され、こちらは欧米系の企業。