2月25日



自宅のカーポートの角から垂れた水が、隣家の庭木に落ちて凍りついていました(笑)

沿岸の大船渡市のお寺に福寿草が咲き始めたというので見に行きました。

長安寺

立派な山門は建設当時の事情により未完成のままなのだそうです。

ほぼ思い付きで来たため、どこに福寿草が咲いているのか分からずしばらく境内をウロウロしていました驚きまるで不審者

そして本堂の裏手側でようやく群生場所を見つけました。


福寿草群生地につき立入禁止と看板があったので踏み入れる事はしませんでしたが、ギリギリまで近付ける所で撮影しました。


右の緑は伸び始めた水仙




100mmマクロレンズで撮影


梅も咲き始めたようですにっこり



同じく大船渡の碁石海岸 椿園へ行きました。



椿の花びらが落ちて赤い絨毯になっていましたが、まだ結構咲いていました。