10月9日

なんか微妙に小雨降ったり止んだり…
雨だし今回は滝が目的じゃないのでカメラは車に置いていく事にします凝視
この日の写真は全てスマホ撮影です。

東ノ又沢の滝



何年ぶりでしょうかね〜

滝の中段や滝つぼ周辺にミズがありましたニヤリ
水じゃなくミズです。山菜です。
※写真撮り忘れ
正式名はウワバミソウというようです。
春に茎を採って食べますが茎と葉の間に花が咲き、秋になればそこにコブ(ムカゴ)ができるのです。

滝の上流にも行ってみます。







近くのつぼけの滝にも似たようなナメの侵食による造形
甌穴などもあって面白いおねがい

林の中はキノコがたくさん生えてましたよ

傘がハートっぽいキノコ


シロオニタケ

サルノコシカケの一種

カエンタケベニナギナタタケか…
ん〜、たぶんベニナギナタタケかな?
まあ分からないので触りはしません

天気予報ではこの後雨が強くなりそうなのでそろそろ帰ります。
矢櫃ダム付近から南昌山登山口を通って矢巾温泉に抜ける未舗装の林道を走りました。狭いですが現在まだ私の車でもかろうじて通行可能なレベルです。


採ってきたミズは葉っぱを取って洗い、サッと茹でると茶色いコブが茎と同じ緑になるので後は好みの固さで適当に

おひたしにして食べました
シャキシャキトロトロよだれうま