VIVE公式アンバサダー活動

#6『初心者DJ歓迎イベント RSF!』

 

 

自分も2021年2月13日に出演させてもらいました

れみぃちゃんが主催・企画する『ROOKIES SOUNDFESTA』、略称RSFを紹介します!

 

れみぃちゃん

2020年5月にVRChatの世界に入り、9月にVRDJとしてデビュー。

デビュー後は国内外の様々なイベントに出演。

 2021年1月に「RookiesSoundFesta」を考案、初開催を行い

毎月2回の定期イベントの主催として活動中。

 

ROOKIES SOUNDFESTAとは?

VRChat内で行なわれているDJイベントになります。

特徴的なのがルーキーDJ4名+ゲストDJ1名の合計5名

1人あたりの持ち時間が30分と短めなのが特徴的です。

自分もイベントを楽しんでいて思ったのが

持ち時間が30分というのは、あっという間なのですが

ルーキーならではの新鮮なプレイイングもあったりして

もうちょっと聞きたかったのになぁと思いながら次の人へ行くテンポ良いイベントで

自分はとても好きです。

リアルのクラブでは、初心者DJ中心のイベントでは知人を集めるだけでも一苦労に対して

VRでのRSFはとても賑わっています。

家に居ながらにして楽しめる、入場料がかからない等、様々な理由があるとは思うのですが

自分の目から見ても、RSFはVRでの利点を活かしたイベント内容になっていると思います。

 

前回のまいたけさん同様に、主催のれみぃちゃんにもアンケートに答えてもらいましたので

掲載します

 

■初心者DJ中心のイベントを行なおうと思ったキッカケを教えてください

 

私自身去年の9月にVRDJとしてデビューをさせていただき、多くの人に見て頂き様々なイベントに出ることで楽しさを感じこの半年間続けてきました。

しかし、お声かけ頂いたり受動的に動かなければイベントに出ることはなかなか難しく、リアルと同じような壁を感じました。

そこでデビューを含め、デビュー後の練習の場として自分が作ってしまえばいいのではないかと考え、RookiesSoundFestaを立ちあげました。

デビューした後にルーキーさんを出演させる場でDJをしてもらうことで、初心者さんでも多くの人に見てもらうことができ、次のステージへと繋げることが出来ます。

実際、RSFで回したルーキーが別の定期イベントに呼ばれたり、突発イベントに呼ばれたりする場面を多く見ています。

 

VRであろうともルーキーDJに対して、様々な厳しい指摘が飛ぶ事はあります。

私はそういった言葉に負けずに続けられたのですが、そういう言葉をかけられたルーキーは、ほとんどの方が気を落としてしまうのではないかと思います。

そういった意味でも、ルーキーさんをフォローする場として立ち上げたいという面も持ち合わせたイベントになるよう企画しています。

 

■イベントを運営していて楽しいと思った瞬間、やりがいを感じた瞬間を教えてください

 

初心者さんを見に来てくれる方が多いところです。

クラブイベントとなると少し硬いイメージ、固定客がいるイメージがある方が多いのか、初心者さんのDJイベントと名を打っているのが理由なのか毎回新規の方が来てくれます。

それを見た方が私も出てみたいですと声をかけてくれたり、Twitterで出てみたいなぁという言葉を書いてくれているのを見るととても嬉しいです。

また、ルーキーDJさんがRSF外の次のイベントに出演しているのを見るととても嬉しいです。まさにルーキーさんのデビュー後の場を作れているのかなと感じます。

 

 

■これからROOKIES SOUNDFESTAに遊びに来たい、ルーキーDJとして出演してみたい方に向けてメッセージをお願いします

 

VRChatには多くのイベントが毎日あります。RSFで出演をすることは終わりではなく、始まりです。まずは気軽に出演をしてみましょう。

きっとその後のDJ活動は楽しいものになると思います。VRDJとしての第2歩目をRSFで踏み出すことで、自分のDJスタイルやジャンルが見つかるかもしれません。怖がらずにぜひ声をかけてください!

 

ルーキーさんをフォローしたい

そして、れみぃちゃんもちょっと前まではルーキーだったという優しい心使いが

RSFを盛り上げている一番の要因なのかなと思いました!

DJ、VRChatのみならず、れみぃちゃんの心使いはどの分野のコミュニティでも参考になるんじゃないでしょうか。

 

次回は『リアルのクラブとVRのクラブについての比較、楽しみ方の違い』等を紹介してみようかと思っています!