今日は「日経平均下落でも、TOPIX上昇で個別株は幅広く上昇!」というお題で書きたいと思います。

 

昨日の日経平均は132円安と反落し、終値は3万8787円になりました。TOPIXは8.08ポイント高と反発し、2745.62ポイントとなりました。

 

昨日の東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がりが999銘柄、値下がりが592銘柄、変わらずが59銘柄でした。

 

昨日の日経平均は反落して終わりましたが、TOPIX上昇で、中小型株にも、お鉢が回ってきたようです。

 

私は、順張りなので、買われて株価が上昇した銘柄を中心に買っているのですが、最近は、相場の地合いに引っ張られ、利食いで下落していました。えーん

 

ところが、昨日は買戻しが入ってきたようなので、順張りで買った大半の銘柄が上昇しました。笑い泣き

 

やっと、本調子に戻ってきたようなので、今後が楽しみになってきたと思います。ニコニコ

 

ブーケ1もみじブーケ2あじさいヒマワリチューリップ黄チューリップ紫チューリップ赤ハチクローバーチューリップピンクコスモスチューリップオレンジ黄色い花ブーケ1

 

ところで、昨日は、日銀が国債買い入れ額を前回の減額額である500億円を据え置いたことが話題になっていました。

 

今回も国債買い入れ額を減額すると、長期金利が上昇することになるはずなので、結構、長期金利上昇に賭けて不動産株をショートしていた投資家がいたようです。

 

実際の国債買い入れ額は、前回と同じ額だったので、長期金利が下落すると思いきや、日本国債10年物利回りは上昇し、前日比+0.026%の0.950%となりました。

 

以上のように日本の長期金利が上昇していることから、ドル円が円高に振れても良さそうなのですが、ドル円は、思惑と反対に円安基調が継続している状況です。


円安が継続すると物価上昇が継続し家計を圧迫することから、円安是正のため利上げを行うべきとの声もあるのですが、円安が解消しても、世界的なインフレで海外から輸入する物品も現地通貨建で、かなり値上がりしている状況なので、ちょっと、円安が止まったからと言って、焼け石に水のようです。口笛

 

このような状況の下、日銀が6月に利上げを行うとの見方もあるようなのですが、金利を上げたら確実に消費が落ちることから、簡単に利上げできないとの声もあるとのことです。

 

例えば、金利を上げることにより、住宅ローン金利の上昇が見込まれ、この影響で消費が減退する可能性が高いことから、春闘における賃上げが反映される時期までは利上げは見送るのではと言われてます。

 

変動金利の住宅ローンでローンを組んでいる人がほとんどなので、利上げしても、さほど影響がないとの声もあるのですが、変動金利の住宅ローン金利が上昇した場合、確かに一定期間は返済額は変わらないのですが、トータルの返済額が膨らむので、繰り上げ返済に走る人が多くなることが予想され、消費に回るお金は少なくなりそうです。

 

日銀は、物価の上昇を調整しつつ、消費が減退するリスクも勘案して金利を調整するという、恐ろしく難しい政策を強いられることになりそうです。

 

ブーケ1もみじブーケ2あじさいヒマワリチューリップ黄チューリップ紫チューリップ赤ハチクローバーチューリップピンクコスモスチューリップオレンジ黄色い花ブーケ1

 

結局、日本の長期金利は上昇傾向にあるので、セオリー通り、銀行株を仕込んでおきたいところですね。ニコニコ

 

実際、銀行株が結構いい感じで上昇していますからね。ウインク

 

ちなみに、一昨日、配信したメールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】 2024年5月16日は、銀行株なのですよ。昨日は、結構、値上がりしたので、含み益でウハウハです。照れ

 

この銘柄は、前期の決算も良く、さらに、今期の見通しも増収・増益予想で、かつ、長期的にも有望な銘柄だと思います。ウインク

 

株で儲けるには、優位性が高い方法で、ひたすらトレードするしかないのですよ。どんな相場でも、ファンダメンタルを確認し、上昇が継続しそうな良い形のチャートを見つけて、良いタイミングで買うしかないのです。そして、トレンドが明確に転換するまでは我慢なのです。びっくり

 

株式投資を始めたばかりの人は、株価の上下に慣れないこともあるのかと思いますが、ほとんどの銘柄は、相場の地合いに左右されることが多いのですから、「良い銘柄を買ったのに!どうして下がるの!えーん」と泣いていたら、キリがありません。キョロキョロ

 

最善を尽くして待つしかないのですよね。待つことができないと、相場の神様は貴方に微笑むことはないと思います。

 

株は自分の思惑通りになんて動かないですからね。やっぱり「待つ」という姿勢が必要なんですよ。ウインク

 

もし、メールマガジンに、ご興味がありましたら、ご購読いただきますよう、お願い申し上げます。ニコニコ

 

バナー、またはリンクをクリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

発行 毎週日曜日(第5週を除く)
   不定期で銘柄情報を発行
料金 1056円/月