今日は「ドリコム(3793)〜営業利益3.2倍で従来予想を上回る」というお題で書きたいと思います。

 
昨日の記事「イーグル工業〜経常利益を93.8%上方修正」イーグル工業(6486)は、日経平均株価の大幅下落にもかかわらず、思った以上に上昇しました。
 
昨日の終値は95円高い1118円でした。昨日の高値が1128円だったので、一昨日のPTSで1156円で売って良かったです。ニコニコ
 
昨日、ブラックカイトさんの記事ゲームストップ株急落で米小型株先物」とヤフーファイナンスの記事VIX指数の急上昇」を読んで、「こりゃ、アカン!」と思いましたよ。びっくり
 
絶対、日本株が大暴落すると思ったので、PTSで売って良かったと思います。ブラックカイトさん、良い記事をタイムリーにアップしていただき、ありがとうございました。ニコニコ
ブーケ1ブーケ2クローバーあじさい黄色い花コスモスハチヒマワリもみじチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジブーケ1
 
さて、昨日は、狙っていた銘柄が大幅に下落してきたので、落ちて来たところを狙って買いました。ニコニコ
 
一昨日にPTSでイーグル工業(6486)を売ったので、資金的に余裕があったので、ジャンジャン買いましたよ。びっくり
 
買った銘柄についてはメールマガジンで紹介済みです。もし、ご興味がありましたら、ご購読いただきますよう、お願い申し上げます。ニコニコ
 
臨時増刊号【今日買った銘柄】1月28日 その1

臨時増刊号【今日買った銘柄】1月28日 その2

 
ブーケ1ブーケ2クローバーあじさい黄色い花コスモスハチヒマワリもみじチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクブーケ1
 
ところで、株というのは、常に上昇しているわけではないので、上下動をしながら、たまに、昨日のような大幅下落があったりするものです。
 
私は、狙っている銘柄が「下に落ちてこないかなぁ。」と待ち構えています。口笛
 
だいたい、株というのは、追いかけて買うと失敗することが多いのですよ。キョロキョロ
 
もちろん、私も上昇トレンド銘柄を買いますが、下値目処を見極めて買っています。
 
しかし、株式投資を始めた頃は「株価がジャンジャン上昇している銘柄が良い銘柄だ!」とばかり思っていましたからね。キョロキョロ
 
最初の頃は、ビビリの初心者だったので、ちょっと上がったら「ラッキー!」と2000円とか3000円とかで利確して、そんな微益でも、凄く嬉しかったことを思い出します。えーん
 
しかし、リーマンショック後に「ナンピン上等、逆張り、バリュー株投資」を始めてからは、最低でも2桁万円以上を目指していました。大きく儲けたかったら、「ナンピン上等、逆張り、バリュー株投資」ですよ。ニコニコ
 
今は、スイングトレードもどきをしているので、1回のトレードで、例え2000円とか3000円とかの利益でも、嬉しくなりますよ。笑い泣き
 
もし、1万円なんて儲かったら「ラッキー!」で、先日のように10万円以上儲かったら「超ラッキー!」ですよ。びっくり

まぁ、スイングトレードでも細かく利益を積み上げると結構な額になります。その他、配当や優待もありますからね。ウインク
 
私は、チャイナショックを契機に、「ナンピン上等、逆張り、バリュー株投資」から、徐々にトレード方法が変わったのですが、以前の「ナンピン上等、逆張り、バリュー株投資」については、メールマガジン【塩漬けするなら大きく儲けなきゃダメ】をお読みください。ニコニコ

これに、ド下手、おバカ投資で儲けるための秘訣が書いてあるのですが、要は「徹底的にやらなきゃ儲からない」ということを言っているのです。多分、誰も、真似できないと思います。キョロキョロ
ブーケ1ブーケ2クローバーあじさい黄色い花コスモスハチヒマワリもみじチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジブーケ1
 
さて、本題です。ニコニコ
 
昨日、ドリコム(3793)が2021年3月期第3四半期決算を発表し、増収・増益となり、営業利益が3.2倍となりました。
 
ちなみに、通期業績予想も増収・増益を予想しています。
 
既存タイトル「ダービースタリオン マスターズ」が、想定を上回る収益寄与になっており、また、「ぼくとドラゴン」、「ちょこっとファーム」などの自社配信タイトルも好調に推移しているそうです。
 
また、不採算タイトルは1本のみで第3四半期は、赤字幅が縮小しているそうです。
 
さて、明日、どういう反応を示すか、楽しみです。ちなみに、昨日、22時頃のPTSは75円高い824円程度で推移しています。
 
私が、ドリコム(3793)を買ったのは、昨年の12/25です。

昨年の12/27に配信したメールマガジン【株式投資の基本はチャートを良くみること】で「チャートを見て、値動きのクセを掴んだ上で下値目処を見極め、下値付近で買いましょう」と説明したのですが、その説明に使ったのが、12/25に買ったドリコム(3793)のチャートです。

実際に、実践で使えるか、やって見せなきゃ、わかってくれないですからね。

だから、買ったばかりのドリコム(3793)を例にしたのですが、このメールマガジンでは、上下の値幅の想定範囲と、最悪の下値目処について、チャートをもとに解説しました。

そして、やはり、最悪の下値目処である740円に近いところまで落ちてしまいました。びっくり

しかし、コツコツと750円台で買って粘ってたのですよ。えーん
 
ドリコム(3793)は、以前も9/25に買って10/5に売ったのですが、その時は、1株120円儲けました。

もし、今後、上昇していけば、イーグル工業に続いての大儲けですよ。ニコニコ
 
もし、メールマガジンにご興味がありましたら、ご購読いただきますよう、お願い申し上げます。
 
バナー、またはリンクをクリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

価格
1056円/月 継続購読で1ヶ月目無料
発行
毎週日曜日 不定期で銘柄情報を発行(第5週を除く)

2021年1月配信済みメールマガジン