今回は、学院祭1日目からです。
学院祭と言っても、生徒会が忙しいようなので、リィンはトワ会長に生徒会の手伝いを申し出たのですが、会長からはアトラクションのチケットを渡されて、「今日はそれを使い切るように」「それで学院祭の見回りをしてほしい」と言われてしまいます(^^;)。
生徒会の手伝いのように言われますが、要はリィンにも学院祭を楽しんでもらいたい、という意図ですね。
チケットは6枚渡され、1枚で2人分のものなので、その都度誰かを誘ってアトラクションをできる、ということです。
さて、6枚ですか、誰を選ぶのか、どのアトラクションとするか、悩ましいところですね。
まずはアトラクションが何があるのか、ひと通り見てみますと、
・みっしいパニック
・マッハスタリオン
・ゲート オブ アヴァロン
・ステラガルテン
・東方茶屋 雅
の5つがチケットで周れるようです。
チケットは6枚ありますので、せっかくですから、1回は全て周って、1つだけ2回行くことにします。
まずは、「みっしいパニック」からです。
場所はギムナジウムで、もぐらたたきの要領で、穴から出てくるみっしいを叩いていく、というゲームです。
目標スコアを達成すると、みっしいのぬいぐるみをプレゼントしてくれます。
ここは、フィーを誘ってみますと、ゲームプレイ前にリィンはフィーに「ぬいぐるみ取れたら、あげるよ」と。
相変わらず男前ですね(*^.^*)。
目標スコアはそんなに高くないので、普通にプレイして目標スコア達成です(⌒▽⌒)。
アトラクションを終えると、誘った仲間との絆レベルが上がりました。
次は、「マッハスタリオン」です。
場所は、グラウンドですが、かなり大がかりなコースにビックリです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ。
馬を操り、コースを周りタイムアタックを競うというものです。
ここで誘う仲間は、やっぱりガイウスですよね。
誘ったのがガイウスだったためか、馬に乗るのはリィンではなく、ガイウスでした。
誘うメンバーによっては、リィンが乗るのかな。
ここでの目標タイムも結構ゆるいので、正直グダグダの走りでしたが目標タイムクリアでした(^^;)。
操作が難しい、というより、私の操作が良くなかっただけか。
乗馬が本当は得意なはずなのに、ごめんよガイウス(>_<)。
2つアトラクションを行ったところで、時刻は午後になりました。
ちなみに午前と午後で、学院祭に訪れている人たちの場所や会話も変わります。
午後最初は「ゲート オブ アヴァロン」からです。
場所は、本校舎2階の1年3組です。
カードゲーム「ブレード」を訪れた人たち同士で対決することができます。
教室内は、中世の西洋をイメージした内装で、中々凝っています。
誘った仲間は、クロウ先輩です。
クロウ先輩は、このアトラクションにアドバイスしていたそうで、さすがです(⌒▽⌒)。
ここでは、ブレードマスターに挑戦することができるそうですが、行った時には不在でしたので、しばらくクロウ先輩とブレードをしていますと、ブレードマスターが来たとのこと。
誰かと思ったら、何とシャロンさん(ノ゚ο゚)ノ。なんでもできてしまう人ですね。
ブレードマスターであるシャロンさんと対決しますが、全く勝てる見込みはなく、案の定負けてしまいました(ノ_-。)。
勝てば何かもらえたのかな?
続いて「ステラガルテン」です。
場所は、本校舎1階の1年2組です。
巡回式のパビリオンと宣伝していましたが、教室内が夜の庭園となっており、ムーディなライトと光る蝶が飛んでいたりと、何ともロマンティックな雰囲気の中を歩いて回るというものです。
ここはやはり女の子とが良いかな。
ということで、ここでチケット2回使うことに。
最初は、エマを誘って2人で歩いて行きます。奥にある装置はプラネタリウムのようで、スイッチを入れると夜空に天の川のような、星の川が現れました。いやあとても綺麗です(⌒▽⌒)。
ベンチに2人で座って、何とも良い雰囲気です(*^.^*)。
エマは、故郷の話をしてくれました。
いつかエマの故郷に行けると良いですね。
さて、もう一人は最初はトワ会長にしようかと思っていたのですが、このロマンチックな雰囲気に、反応が楽しみなラウラを誘うことにしました。
最後のベンチに座ったところでは、さすがのラウラも意識しているようで、その様子が何とも可愛かったです(*^.^*)。
でも、そこでもリィンの無自覚なたらし振りは健在で、そんなリィンにラウラも反応に困っていましたが、その姿も可愛いです(*゚ー゚*)。
最後は「東方茶屋 雅」です。
場所は本校舎1階の1年4組です。
和を意識した内装で、良い感じの和風喫茶です。
ここでは、エリオットを誘ってみました。今回エリオットはステージのために色々頑張ったからね。ここで一息ついてもらおうと思いまして。
抹茶とお菓子を頂きながら、エリオットとお茶します。
エリオットはやはり準備で疲れていたのか、こういうゆっくりした雰囲気だと、反対に色々考えてしまうそうです。
音楽に関しては妥協したくないようで、でもこのお茶が少しでもエリオットの気分転換になれば良いのですが。
ここでは、開運おみくじをサービスで引けるということで、2人とも引いてみることに。
リィンは小吉、エリオットは中吉でした。
リィンのおみくじには「大きな仕事が降りかかり、これまでの積み重ねが問われる」と書かれていました。
何とも意味深ですね。
今回はここまでで、次は学院祭1日目の夕方からです。