糸満市の学習塾
『共学院』
代表の舘内です![]()
中学生たちはテスト期間に入っていますね。
一学期最初のテストです。
良いスタートを切って欲しいと思い、
春季講習時期から力を入れてきました。
中学1年生は英語や数学の基礎をしっかり積み上げていくことは
必須にしていますが、テストにおいて案外ネックになるのは、
暗記系統の社会かなと思っています。
まずは語彙を最初に一問一答等で覚える。重要語句だけでもまずは覚えることが必須です。
そのあと、練習問題を解いてみる。間違ったところは頭の中で整理し覚え直して、
そしてまた別の似た問題で解いていく。最初は短い記憶で構わないです。
解いているときには、問題自体がその答えとなるものの説明だと思い、
問題が逆パターンだったらこう答えようと想像してみたり。
教科書を読むときはこれテストに出そうだなと推理するように線付けたり。
ただ解くのではなく、頭の中を整理するように解いたり読んだりするのが出来るととても良い状態です。
もう一つ記憶に関して私の実体験の中で良かったことは、
お風呂に入っているときや寝る前に
今日あった授業のことや勉強したことを思い出してみることです。
ちょっとリラックスしている状態で思い出す感じです。
これは生徒にやってみてと伝えることがあります。
「思い出すこと」がポイントです。
思い出しながら頭で勝手にその周りのことなどを
整理してるような感覚です。
勉強において反復練習は当たり前になります。
何かと関連付けたり連想付けたりして記憶しやすくしたり、
実際に問題に触れて解いてみるのも大事ですし、ノートにまとめてみることも良いと思います。
そして、方法論以上に重要なのは、それをやるかやらないかが一番大きい部分です。
やってみて自分なりの覚え方を見つけていくっていうのが、
実は良いルートなのではと思います。
糸満 学習塾 共学院 (kyogakuin-okinawa.com)
夏季講習生の募集が始まりました![]()
詳細は上記のホームページからご覧ください!!
。。 。。 。。
一人一人の生徒のために
心ある指導
『共学院』
糸満市兼城369-1
098-995-0603