糸満市の学習塾
『共学院』
代表のたてうちです![]()
梅雨間近ですが、今日は晴れ。
初夏を感じさせられる気候です![]()
教室ではクーラーを使用しています。
2月に室外機の故障が見つかったのですが、
その時に直してもらい同時にクーラーの洗浄もしておいてあったので
今現在問題なくクーラーを使えて良かったです。
さて、今月25日(土)は英検が実施されます。
対策で英検の勉強をしに来ている子もいます。
検定はなるべくなら級を飛ばさずに順序よく受けて行くのが
いいと考えています。
5級は簡単だからといきなり4級から受けようとする人もいますが、
個人的には大人からみて簡単だと思えても、英語を習いたての子に限っては
段階を経た方が自信を持って進み易いのではないかなと思います。
全員がすんなりと次々と合格して行くわけではなく、
恐らく3級、準2級辺りで壁に一度当たると思います。
一回目は不合格、次にもう一回チャレンジして合格する子もいます。
そのもう一回チャレンジしようという気になるのは、
その前に一つずつ合格してきたという経験があったからというのもあります。
段階を踏んで5級、4級、3級と合格してきてるから
次も受かりたいと思えるのではないでしょうか。
受験前の小学生、中学1,2年生のうちに
余裕をもって検定のチャレンジして欲しいです。
。。 。。 。。
一人一人の生徒の為に
心ある指導
『共学院』
糸満市兼城369-1
098-995-0603
糸満 学習塾 共学院 (kyogakuin-okinawa.com)