糸満市の学習塾

『共学院』

 

代表のたてうちですクローバー

 

共学院では小学生の頃から勉強を始め

中学に上がってもずっと通ってくれている生徒さんがいます。

小2、小3から数えると長いお付き合いになります。

 

4年生以上の小学生の生徒たちの勉強する内容は、

国語・算数・理科・社会の4科目になります。

漢字、言葉についての問題、文章読解問題、

基本の計算、算数のワーク、理科と社会。

 

全ての土台となる国語は、他の科目よりもしっかりやります。

漢字は漢検を受けることを推奨していて、

多くの生徒さんが漢検チャレンジをしています。

小6までに3級・4級を取得することもそう珍しくありません。

漢字の問題を解く際も、分からないものも

紙の辞典を使い自分で調べて解いてもらっています。

最初は時間がかかるでしょうが、周りも辞典を使い調べているので、

勉強とはそういうものだと思って素直にやってくれています。

 

基本の計算も実はここだけの話ですが、

結構レベルの高いものをさせています。笑

それが案外、子どもたちにとってやりがいを感じるのがこの計算で、

最初は計算ミスをおこしたりして、時間がかかるのですが、

正解した時のスッキリ感がこの計算問題には

あるようで、自分が以前より解けるようになってると感じると

解きこなして行く様になります。

つまり、小さなミスを減らすよう集中して解くようになっていきます。

子どもの心境的には、早く終わりたいという気持ちもあるので、

早く終わるには=間違えない方がいいと気づいた子ほど、集中して解いていきます。

ある時を境にダラダラ解いてる方が効率が悪いと思うようです(生徒談)

 

問題を解きながら、どう何を意識してその問題を解くべきなのか、

どう効率よく解けるか、自然と考えきれるようになると、

コツを掴めてきます。

教わりながら自分でも考える子が伸びていきます。

 

考える力というものは、すぐ身につくものではないです。

ある程度の失敗や間違えがあってこそ、

次はどうしようと考え始めます。

失敗や間違えの後が本当に大切で、そこで止まらず

思考や工夫をして次に進むことで出来るようになるのが

解けるようになるコツです。

これが得意な子は色んな面で成長しやすいのではと感じています。

 

つまり、色々工夫すれば今よりも良くなると経験的に知っており、

しかも出来るようになったという自信が積み重なっていると、

少しハードルがあがっても進むことへの躊躇いが少ないように思います。

これが大切なことだと思っています。

 

。。 。。 。。

一人一人の生徒の為に

心ある指導

『共学院』

 

糸満市兼城369-1

098-995-0603