糸満市の学習塾

『共学院』

 

代表のたてうちですもみじ

 

先日、糸満市では4年ぶりに

糸満大綱引きが開催されましたね。

 

子どもたちも旗頭やチンク隊で参加したり、

大綱を引きにいって楽しんできたみたいです。

 

わたしはというと、集落の十五夜の女性祭祀

ウシデークに参加していました。

五穀豊穣、子孫繁栄を祈る輪踊りです。

約4年ほど前から継承に関わっていて、

サポートしています。

 

 

塾のホームページをご覧になっている方で

私がハーレー着をきている写真を見かけいる人も

いると思いますが、個人的で微々たることですが、

地域の伝統文化の伝承に携わっています。

きっかけ含め人との出会いや縁の中で継続していることです。

 

塾の仕事もそうですが、地域で自分のできること、

やれることを活かしていきたい

という思いがあります。

 

 

変化のスピードが速く

適応することが求められるような

社会ですが、変わりなく

大切にしたい感覚や価値観って

あると思います。

 

子どもたちからも

年上の先輩方からも

学ぶこと気づかされること

多々あります。

日々気づきと成長です。

 

。。 。。 。。

一人一人の生徒のために

心ある指導

『共学院』

 

糸満市兼城369-1

098-995-0603

 

 

ビックリマークビックリマーク中学2年生応援キャンペーン中ですビックリマークビックリマーク

糸満 学習塾 共学院 (kyogakuin-okinawa.com)