糸満市の学習塾
『共学院』
代表の舘内です![]()
北風が吹きこんできましたね。
冬の匂いがします
。
去った土曜日英検を実施しました。
初めての英検の子もいれば、
同じ級の2回目のトライ、
中2で準2級を受ける子、
それぞれの目標をもって試験の臨んでいました。
お疲れ様です!結果が楽しみです。
共学院では漢検、英検の準会場として
試験を実施しています。
検定は中3になってから慌ててとるよりも
余裕をもって段階を経て受けていった方がいいです。
漢検ならば小4の内から少しずつ練習して
小6で3級・4級くらい取っている子が多いです。
英検なら中1で5級または4級、
中2で4級または3級をとるようなイメージ行きます。
中3になってから色々検定に手を出す子もいますが、
中3になると学校の定期テストに加え、入試対策として
中1・中2の復習もしていく必要がありますので、
そこに勉強を集中できるように
なるべくなら1学期までには目標の級をとっている方が望ましいです。
さて、来週は漢検も控えていますので、
特に小学生は漢字を多めに取り組んでもらうつもりです。
。。 。。 。。
一人一人の生徒のために
心ある指導
『共学院』
糸満市字兼城369-1
098-995-0603
糸満 少人数制 学習塾 共学院 (kyogakuin-okinawa.com)