SNSやこういうブログではあんまり物申すマンにはなりたくないんですが…。

でもAPOPではイベントオーガナイズに興味がある人もいると思うので、参考がてらたまにはこういうことも書いておこうかと。

最近良く感じていることがあって、ちょうどいいタイミングだったので書いてみました!

イベントオーガナイズするにあたって大事な部分の一つでもあり、参加者がイベントに出るか判断する一つでもある
入場料、エントリー料について

大体バトルイベントの入場料って
2000円くらいをベースに、イベントの規模によって前後するもので
身内バトルだったら1000円くらい。逆に大きい大会だと3000円くらいとか。
それぞれの開くイベントの規模感での相場があります!

イベント主催する時にその規模感で料金を設定するのはもちろんそうなんですが
個人的にそれともう一つ大事にしてることが

責任感

だと思っています。
つまり2500円のイベントなら2500円払ったに相応しいイベントになっているか。
これは規模感での設定とは違うもので、例えば小さい会場、集まる人が少ないイベントでも、参加する人が2500円を払う価値のある魅力的なイベントになっていれば例え小規模開催であろうがOKということ。

2500円に相応しいかどうかを決める要素は沢山あります
ジャッジ、MC、DJのキャスト陣、会場(アクセス)、音のよさ、室内の快適さ、賞金の高さ、コンテンツ、などなど。

最近よく感じていることが
このシーンの相場は2500円だから、2500円の設定でええやろ!!
みたいなイベントに参加した時に2500円に相応しくないイベントが多いということ。
だからその値段に設定にしたのならちゃんとその値段に相応しいイベントになるように責任をもってやって欲しいということ。
です。

この価格にあった内容になっていないと、とてもがっかりしてしまう。
よく言われるけど
お金=信用であり
イベントもお金が関わっている時点で信用問題に関わるので、がっかりしてしまったらもうそのイベントには出たくないよね。。

別にイベントを開くな!とかエントリー安くしろ!!とか言ってるわけではなく笑
むしろどんどんチャレンジしてイベントを開けばよいと思います!
ただ上の事を意識した上で、自分の出来るキャパも加味してやっていけばいいと思います!
とりあえず小規模から始めるのがオススメ!

なにかの参考になれば幸いです!


あ。アマランド、ニコと優勝しましたー!✨✨
ソロもルーティンもタイミングも全てハマって優勝したので最高に気持ちよかった!!