土曜

上越WSからの新潟市WSでした!

上野から新幹線で1時間半。初めて上越妙高駅に降りて、そこから鈍行で春日山駅へ。

高校の頃に使ってた線なのでエモくなっちゃった。

 

駅からWS会場の上越総合体育へ。

高校生の頃狂ったように練習してたアシタカの原点の場所なのでまたエモくなっちゃった。

色々改装してたし

 

まずは上越WS!

上越のシーンって今どうなってるんだ?ってところから上越教育大学のサークルのしゅんと連絡とって

しゅんが来年で富山に行くというのもあり、上越の人と交流しておきたい!というところから実現したWS

上教大の人、技大の人、ヒサックスの生徒達がきてくれた!

皆思った以上にレベル高くて、教えがいがあった!

 

そしてWS後そのまま練習もしたんだけど

WSからいたヒサックスに加え、サブリナさん、タツさん、コーリンさんもきてくれた!

自分が高校生の時に一緒に練習してた先輩達!

会うの5年ぶりとか?一緒に練習したのなんて10年ぶりだったかもしれない!笑

それでも久々にあってもあの頃の上越ノリは健在でまたエモくなっちゃった

 

そこから高速バスに2時間乗って新潟市へ。上越→新潟のアクセス悪すぎる笑

 

新潟ついてすぐWS!

新大やタカヒロさんの生徒を中心に13人も集まってくれた!

いつもWSっていうか定期レッスンみたいな感じでやってて参加する人5〜6人とかなので、過去最高人数だったなー!

こちらもレベル高かったので、エッグロールを中心にネタの作り方やトランジションとか教えた!

 

その後エンドーとちゃんみとラーメン食べながら色々話した!東横めちゃ久しぶりだったなー

 

2つのWSとちゃんみの話聞いて、新潟の未来めちゃくちゃ明るいやん!!ってなった!

それだけ皆熱量高くて嬉しくなっちゃった。

 

その後エンドーんちに泊めさせてもらって、新潟のシーンとか話してたら2時になってたので寝た。愛だね。

 

 

日曜

午前中にしゅーごに髪切ってもらってからイベントへ!

今回の新潟のメイン「First Step」のジャッジ!

エンドーを中心とした独創ギャングスタが開く若手バトルで、今回は歴二年以下のビギナーとU25のbreakinソロバトル!!

 

コロナで三年近く新潟のシーンに関わってこれなかったから、その間エンドーに定期的に新潟のシーンがだいぶやばいって話しを聞いてて。

でも前日のWSで未来明るいなぁってなったから、今日はどうなるんだろうっていう期待と不安を抱えてジャッジしたけど

 

結論いうと

新潟の未来明るすぎるなって思いました。

イベントとして最高だった。

 

参加者の熱量高いし

サイファーもガッツリ&楽しく踊りながら、バトルも皆真剣で

そして何より名前呼ばれたら皆で拍手したり、セコンドついて応援したりで、皆でイベントを作ってる感を感じられて

マジで全員イベント楽しんでるなって思いました。最高!

MCのマッキーがバトルの二人の関係性を説明してくれたのもよかった。ドラマあるバトル多かったですねー!

 

まずビギナーの話をすると

本当に歴二年以下?って思うほど上手い子しかいなくてびっくりしちゃった

何よりもよかったのはU25もそうだけど皆堂々と踊ってて、自信なさそうに踊ってたり、技失敗した時に失敗したーってのを表に出さないのがめちゃくちゃすごいなと思いました。それだけでも自分の武器として自信にしていい。

 

特によかった人をあげると

・優勝したzuaki。歴一年らしい。やばすぎる。自分の身体的特徴を生かしたクリエイティブなネタの数々に驚かされた。あきばっか〜ののARIA見てダンス始めたんだった。嬉しいね。

・Juri。一回戦でzuakiに負けちゃったけど、じゅりも自分の特技生かしててzuakiとのバトル面白かった!!初バトルとは思えないほどの堂々さも◎

・TKD in the SKYとKOUMA。シンプルにうまかった。ネタ数増えると手がつけられなくなるかも。

・shion。トップロックかっこよかったー!

 

 

U25部門は一気にレベルあがりましたね。予選サークルピックアップだったけど、誰を基準にするか結構迷った。

これはどのイベントもそうだけどピックアップ式の時に「うまいんだけどパッとしない人」っていう、点数でいうと6〜7点の人がちょいちょいいたので、やっぱどこかのパラメータが突出(=個性がある)と予選上がりやすいのかなって思います!

落ちた人の中で点数高めだったのは

KOUMA、sousuke、ちゃんみ、フィギュアマン、kairiでした!

Aoiがダントツによかった!

 

本戦からはどれも楽しかったですねー!

BEST16は特にAoi vs so-soの新大同級生バトルが熱かったな!バトルも結構接戦だった!

 

BEST8はai vs visionとshun vs Aoiが面白かったなー。僕はaiに一票あげたけど買ったのはvision。もっと見たかったなあーai。パワーうまかった。でもvisionもよかった!

shun vs aoiは上教大と新大だけど、同い年で多分新潟大学生のTOP2みたいな感じだったのでおもろいバトル見れました!

 

BEST4から一個ボルテージが上がって全員勝ちたい気持ちが前面に出てて、これもまた熱かった!

vision vs i-visも接戦だったけど、i-visのバトル感が一枚上手だったのと、ラストの体ひねるやつに心を奪われてしまった笑

 

bloom one(ISSA)とAoiのバトルは1ターン目はAoi優勢だったけど、2ターン目が足りなくて、逆にISSAが座禅ウィンド持ってきてしっかりポイント取ってきたのが好印象でした、ISSA勝利!

 

決勝はi-vis vs ISSAでBEST4・決勝2ムーブで両者ネタ数もだいぶ少ないながらも絞り出して気持ちでぶつかっていって最高でした!

優勝はISSA!!

 

ISSAは小学生の頃から知ってて、なんならレッスンもしてて、当時は引っ込み思案な子だったのに、今となっては新大のエース的存在でイケイケに踊ってて、おじさん嬉しくなっちゃいました・・・

 

 

 

っていう感じで総じて最高でしたね。

これがオープンのバトルや県外のバトルになったとしても、とにかく皆堂々と踊ってるんで、全然引けをとらない踊りを見せてくれるなと思いました!県外の学生バトルとか攻めに言って欲しい!! (でも今度キンカレとか行くらしい。良)

あとは総評でも言ったけど、新生活始まってダンスからちょっと離れる人も出てくるかもしれないけど、楽しむことを忘れずにバトル出ずとも、なんならダンスしなくても笑、ダンスに携わってライフスタイルの一つにし続けて欲しいですね!

 

土曜に上越勢と会った時も、何年経ってもダンスで繋がった仲って変わらないんだなって思ったんで。

 

アシタカもまたBlowout開催したり、新潟のバトルにプレイヤーで出に来たいと思います。

とりあえず新潟人限定のクルーバトルをしたい!

 

いっとうや食べて帰りました

先週に引き続きジャッジでした!ありがてぇ!

このブログももはや本来のブログとしての役割を果たしておらず、ジャッジ総評ブログになってる笑

 

ってことでVR&_ (ブランド)ジャッジでした!

コンテンツはVTuber&ボカロの2on2とHIPHOP・VTuber楽曲ソロの2コンテンツ!!

 

いつもジャッジする時は自分の中の理解度の中ですが全ての要素をバランスよく見ているのですが、今日は特にソロは「見てて気持ちいいかどうか」を重点的に見てました!

予選落ちした人は

表情や目線、体の硬さとかで

バトル慣れしてないとかエンジンがかかってないとか緊張とかしてるのが伝わって

気持ちよく見きれない要因の一つになっちゃってました。

あとは普段より知らない曲が多かったと思うので、そこの対応力の有るなしも気持ちよさにつながるところでしたね。

 

◆予選◆

2on2はAサークルを見ました!

ソロにも点数をつけてチームにも点数をつけましたが

ソロはドルが圧倒的に最強でした。もしかしたらこの予選ムーブがこの日一番最強だったかもしれない。

 

様コラボ(84、Gucchi)のルーティンの出しどころと内容が良くてチームとしてのポイントが高く2位通過!

いけさくが予選一発目だったのにめちゃくちゃいいムーブしてたなー!

 

7~12位くらいが結構僅差で、皆既月食(おたび・メルト)、Allpha Grounds Kingdom(おるま・TOY)、バグ(マサ・noppo)、千葉(basyun・みょも)あたりで悩みました。

 

 

ソロはどのサークルも1・2番抜けは結構楽に決まって3人目をどうするか…?みたいな印象でした。

予選の一発目で出てかましっていったしんぺーさんが圧倒的でした。

あと龍も圧倒的でした。

 

予選落ちたけど惜しかった人をあげると

すぎを、さまき、こうすけ、ばしゅん、ヴィブス、あやみ、syo-U、るっぽん

 

◆本戦◆

本戦以降は両部門ほぼ全バトル接戦で頭ぶっこわれるかと思った笑。

先週も同じ状況だったので、やっぱり今が一番APOPシーン面白い説あるな。ある。

 

どのバトルも片方が悪かったからもう片方が勝った。ってパターンがほぼ無くて。

負けた方も良かった。ただ勝った方がもっと良かっただけってパターンばっかりでした。最高だね。

 

ソロで特に頭悩ませたのは$ vs shotime、龍vsタルミアヤカ、決勝だった。

あとゴンザ良かったなー!!vs$のわーらーも良くて全然負けてなかった!

決勝の龍 vs shotimeに関してはどっちのムーブも最高で甲乙つけがたかったけど

バトル感とパワー感(パワームーブも含むがその意ではない)で僕は龍に一票でした。

龍は一日通しての気合がダンチでしたね。

 

 

2on2は

しょっぱなのバトルが良くて、特に個人賞あげたダックスフットのムーブが最高で$押してたまであったの最高だった!

これが一番悩んだバトルだったけど僕は剣-liumにあげました

 

あとはしんぺー・けーすけvsjun-G・Datが最高でしたねー!Dat詰め詰めで、jun-Gもいいムーブしてたけど、限界突破したけーすけと、ルーティン力と対応力がすごすぎた!しんぺーさんの後輩の力を引き出す力がすごすぎる。

 

個人賞はダックスだったけど、ミニ個人賞もあげて

リロ(もうネタの破壊力がネクストいきすぎてる)、わーらー(先週言ったことが改善されてて更に魅力的なダンスしてた)、いけさく(予選もBEST16も最高ダンスだった)、84(LOCKを崩してAPOPに合わせて踊るのが上手すぎる)

 

あとGucchiも良かったなー!BEST16が特に良くて、先攻のtomokiが勢いよく踊ってきたのに対してGucchiも熱さはあるんだけどダンスは冷静っていうバランスが絶妙に良かった!!全体通してそれ感じてGOOD!

 

8910、せみーご、sho-U、けーしぃ、shotime、Nicoも良かったです!

 

優勝はNico & shotime!!

 

 

総じて楽しいイベントでしたー!!その後も!

でもやっぱりバトル出てー!笑。BCONEみたから特に!

新技が体に馴染んだので自分自身もがんばるぞー!

本当は翌日とかの熱の熱いうちに感想書きたかったけど

月曜は完全体力切れからの火曜は新潟にいて今になってしまった!

 

この前にくさん主催のAPOPバトルイベント「商店街」のジャッジしてきました!

今回はオープンの3on3アニボカJPOPとJPOPソロ!

 

いやぁ~~~~~~…

 

 

激アツバトルばっかりでしたね…

 

総評していきます

 

◆3on3予選

3on3に関しては上がったチームとそうでないチームの力量がハッキリわかれていました!

順位は違えど、僕が良かった上位8チームがそのまま予選通過してましたね。

上がってないけど、おとこうろとTEMZは次点でした。

 

あと上がってないけど良かった人で言ったら

たいせー(最近上手くなりすぎ)、シャル猫(盆踊りの足りない部分をテクニックで踊っていた感じが◎)、かえで(やっぱうまい)

 

APOPは2on2が多くて、3on3の数もそんなに無い上に、2on2よりもチーム感が求められるので、上がったチームはそのチーム感とチーム作りの慣れ感があった印象でした!

 

特に幻影旅団は流石の一言でしかなく、事前練習とかしてないだろうに、お互いのことを分かっていつつ、色々弾けるしんぺーさんにすぐ対応する二人の対応力があり「皆はこれを参考にしたらいいよ」と総評で言うつもりでした (時間が無かったのと、その後の情報量の多さで割愛)

 

3人で今すぐオープンの予選通過や勝ち上がっていく為にはどうすればいいの?ってなった時にやっぱりチーム感が大事で、ルーティン作りやチーム感作りが大事なので、そこを意識してみてください。

上がったチームはUDBなど元々のチームで既にチーム感があるところか、今日初ユニットだけど、チーム感作りに慣れていてすぐチームとして機能していたところでしたね!

 

ちなみに3on3のソロで一番高得点だったのは異端児でした笑。

 

◆ソロ予選

ソロの予選は曲が難しい印象があって、どの曲で踊るかで上がった人も若干変わっただろうなーという感じでした (そりゃそう)

が、ルッコラ、点火、しんぺーさん、だいさん辺りは流石で文句なしでした!

Ko-hEiがもう最高すぎたんですが、BEST12含めて一種の強運と才能を感じた笑。全予選の中で僕はKo-hEiが一番点数が高かったです笑。

 

落ちた人の中で良かったのは

まな、なっつ、マキロンでした!

 

◆本戦

本戦以降はもう地獄のような超接戦バトル連発でした。

てゆうか7月のエナコアくらいから最近のバトルずっとそんな感じだなって印象がある。

なんで本戦上がったチームは本戦以降の負けはあんま気にしなくて良いです。ジャッジや曲が変われば結果が変わる。

 

まずソロから言っていくと

一発目のルッコラ vs sho-Uからもう最高でしたねー

楽園ベイベーはいつまでたっても最高。

sho-Uのダンスが気持ち良すぎて楽園ベイベーってPOPでも気持ちよく踊れる音あるんだって教えてもらった!

でもルッコラがあまりにも良すぎたーーーーー

かずvsだいさんもこれぞJPOPバトルって感じのバトルを見せてくれたし

Ko-hEiは先ほどの通り笑。

 

でもやっぱり一番ぐっと来たのはいのち vs しんぺーでした

晴れのちいのちラジオを聞いていた私情も含まれるんですけど、いのちさんのムーブで涙でました。ジャッジしてて初では。それだけいのちさんのムーブが良かったー…

ですがそれ以上にしんぺーさんのムーブが良かったので僕は私情はさまずしんぺーさんの方に挙げさせてもらいました。

延長は曲が果てしなく難しかったですがそれでも頑張ってるいのちさんすごかった。がしんぺーさんの方に挙げさせてもらいました。個人的にお酒おごりました。

 

ソロ優勝は点火!ほーーーーーーんと点火上手い。そろそろイエローカードが出るので気を付けてください。

 

3on3!

まずUDBはいいチームだなって思いました笑

 

賽銭箱vsコリルラは異端児が相変わらず最高に良くて、ここで勝ったかなと思ったけど、その後のコリルラのルーティンからのソロの勢いで巻き返して僕はコリルラに一票

 

マッシュ君のトンデモワンダーズ最高だった。ささくれさん好き同盟。

 

chair freaks vs 精神と時の部屋のbboyバトルもやっぱり興奮しちゃった。1位vs8位のバトルだったけどそんなの全然感じさせない接戦バトルだったのも良かった

 

ツインテールvs夏の大三角。みゅーちゃんのスレッドみたいなネタやばかったのとルーティンの畳みかけすごかった。クリキンは社畜。

 

あきばかチャンピオンvsデブガリマッチョはどうしても相性が悪すぎたけど、メルもけんたも抜群に良かったなー!!!!!

 

ラストバトルはナマステタイガーさんで笑い死ぬかと思った笑。

 

ってのがBEST16

 

BEST8はやっぱり幻影旅団(しんぺー、ニコ、UK)vsメアヴィア(ayami、きゃな、VU)と

あきばかチャンピオン(Ko-Key、勇太、がんそ)vs夏川椎菜さんの(ザカルト、スギヲ、龍)のベストバウト二つがもうね。

 

幻影旅団vsメアヴィアは1ターン目はしんぺーさんが流石で幻影旅団がポイントとってたけど、2ターン目後攻のきゃなのムーブが気持ち入った超良いムーブで。そこからメアヴィアの勢いが増して、それ感化されてVU君も良ムーブ出て。これぞチームのバトルってものを見ました。かなり僅差でしたが僕はメアヴィアに一票。結果メアヴィアが勝利。

 

あきばかvs夏川椎菜さんは僅差ながら1、2ターン目であきばかにポイントが入ってたんですが、先攻ラストの龍のムーブがあまりにもやばすぎて形勢が完全にひっくり返って、これはどうやっても返せない…と思ったところの、ラストムーブがんその会場総立ちムーブ。

それでも僕は3ターン目だけで言ったら龍にポイントが入ってたんですが、3ターン合計を見た時に本当に僅かの差であきばかに一票上げました。がんその「嘘つき」やばすぎた。あんなことあるんだ。

 

 

いのちvsしんぺーもそうですが

ジャッジも人間なので、どうしても心が動いた方に票を上げがちだし、実際にその心を動かすムーブってめちゃくちゃ大事なんですが、じゃあ「心が動いた方」だけの基準で上げるともう≒好みの話になってくるところもあるので

皆のムーブみて立ち上がるくらい沸いてる(心動かされてる)部分沢山あったんですが、冷静に全体見て、全てのポイント見て判断したつもりです。この日は良いジャッジが出来たと自負しています。

 

3on3優勝はそのままあきばっか~のチャンピオンズ。がんそ爆発回でした。

がんそと龍はイエローカード超えてそろそろレッドカードになりそうなんで気を付けてください。

 

上の間奏以外で本戦の良かった人を上げると

he-rock(好き)、ヤミ猫(BREAKIN'×APOPが抜群にうまい)、ダックス(新ネタ含め一日ノッてた)、けーすけ君(やっぱうまい)、BEST16の最初だけザカルト、しんぺーさん(BEST16 3エイトしか踊ってない)、BEST8だったかのルッコラ (この日チームの引っ張り役でかっこよかった)

 

 

あまりにも頭悩ませた接戦バトル多すぎて、あと2試合くらいあったら頭ぶっ壊れてましたね。。。危なかった…。

 

総評でも言ったんですが、最近のイベント接戦バトル多いなって思ってて

というのも若手、中堅、大御所のレベル差がどんどん無くなってきていることから来てるんだろうなって思ってて

僕APOPシーンに7年くらいいるんですが

多分ダンスをある程度やっている、観戦に来ている人にとっては

関東のAPOPシーンは過去・未来も含めて今が一番面白い気がしています!!!!!!!!!

 

自分自身まだ負けないように頑張らないとー!

 

ありがとうございました!めちゃくちゃ楽しかったです!

 

次は自分が主催でシーンを盛り上げる番だ!

10/29バトクラと12/3キャラバンよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

にくさんが主催するイベント「筑前人」でジャッジとASHITAKAナンバー出しました!

 

まずは早速ジャッジ(バトル)の方から。

 

僕は本戦からジャッジですが、予選から全部見ていました。

とはいえ2サークル同時進行だったので気になる方を都度都度見てた感じです。

 

◆ストリート予選

総評でも言いましたが、全体的には「まとめ力」強い人が予選通過したイメージでしたね

APOPは時間無制限で好きなだけ踊れることに対して、今回は40秒の時間制限だったので

時間もっとあったらかませたんだろうなーって人結構いましたね。つまりはまとめ力が足りない

あと当然ながら40秒のムーブ自体がまとまっていても、見せ場がなくてパッとしない人も。

やっぱこの辺は元々ショートムーブのbboyとか経験豊富な上位陣が流石って感じでした。

 

Bサークルレベル高かったですねー!

落ちた中ではdobby、足立、たいせー、孔明、夜神が良かったです!

 

 

アニソン予選はただただ高まってました笑。やはり一昔前のアニソンは最高!

 

◆ストリート本戦

ジャッジめっちゃ割れましたねー!ってくらい接戦が多かったので、ジャッジ変われば勝敗変わるバトルばかりでした!

印象的だったチームとバトルをば

 

リロ&ぜふぁー

セブエネ倒して、ko-keyモエカ倒してBEST4まで行ってるの最高でした!

特にリロはBEST4までいってもインパクトあるネタ残ってて、全然負けてなかったです

個人賞候補だったけど、個人賞は相方のぜふぁーにしました!

ぜふぁーのスタイルってかなりリスクのあるスタイルしてるけど、この日はほぼノーミスで決め続けてて

まだまだな頃から見てただけに成長見れて嬉しかった!

 

みやじぃ&K-HINA

予選から良かった!チーム感と個々の力どちらも◎BEST8までいくとパワー切れが否めなかったけど、それも一つの壁を越えた結果なのでネクストステップの課題頑張ってほしい!

BEST16のみやじよかったー

 

いけさく&ダックス

いけさくが相変わらず最高。予選特に最高だった。ダックスの予選のまとめ力とBEST16の詰め具合がめちゃ良かったー

ダックスvsNicoのマッチアップが個人的この日ベストバウトでした。

 

かえで&まぶ

チーム感が一番良かったまである!かえでやっぱり上手いー!まぶのダンスも好きだし、ずっと二人で戦ってて納得の予選3位通過!

 

Nico&ざきお

師弟コンビ。Nicoはこの日ほぼ完璧だったなー。BEST4セカンドが特に。

で、ざきお。普通師弟コンビって後輩側が先輩側におんぶにだっこになるけど、この日はそういうの全然なくて

全く見劣りしない良いざきお見れたー!そうじゃないと武のこには勝てん。バイブス最高!

 

で、優勝は勇太&がんそ。ちょっと上手すぎです。上手すぎ。

 

◆アニソン本戦

こっちはもう

しんぺーvsMOEKAと

決勝しんぺーvs勇太が

あまりにも良すぎた~~~~~~~~~!!!!

 

しんぺーさんvsMOEKAは全バトルで一番悩んだけど、まとめ力とバトル力の部分でしんぺーさんに一票あげました。

でもモエカやっぱり上手すぎた。

 

決勝の前に

パブエネのゲストショーがあって、その衣装のまま決勝出てるのが筑前人あるあるなんですが

決勝が

勇太vsしんぺー

デクvsかっちゃんで熱すぎました

曲もヒロアカで最高の決勝だったなー!

 

ちなみに奇跡のバックフォローあったけど、そこは完全にノーカウントでダンス部分のみでジャッジしました笑。

 

あとBEST16のジョジョのしんぺーさんが判定後含めてこの日一番最高でした笑。

 

 

◆ASHITAKAナンバー

毎度おなじみナンバー出展しました!

今回ナンバー生同士での結婚があり、裏テーマが「勝手に結婚式祝い」でした。笑

二人の好きな曲を選んでもらってその曲で作りました。

それを紹介文で読んでもらって、ナンバー生がその時にはじめて知る事実笑。

 

皆かなり練習頑張ってめっちゃ通し練したおかげで良い作品になったと思います!

いつも参加してくれる皆も、今回初参加して皆と仲良く参加してくれた皆も。

ほんとにナンバー生の皆のおかげだなって思います。

打ち上げも楽しかった!

 

◆他

きゃなナンバー一発目から最高だった!

いのちナンバーも良かったな!

あとスギヲナンバーの衝撃。思想強め笑。あれを作れるスギヲとついてきたメンバーがすごい。

鶯谷デッドボール過去最高に面白かった!パチンコしたことないけど、したことある人はもっと面白いんだろうな笑。

パブエネは流石でしたね!まじコスプレのクオリティが高い。あっという間に終わっちゃった。

 

 

次回もナンバーとバトルでるぞー!

この土日は札幌でした!

 

久々に早起きして朝から空港へ。

飛行機乗るの2年半以上ぶりだったのでは?こういうところでコロナの落ち着きを感じるの嬉しいなぁ

 

昼について、北海道bboyのぬんくろ君と合流。

札幌の有名寿司屋の根室花まるへ!!

ぬんくろ君が合流30分前に整理券とってくれたけど、それでも30分待ち…!!

流石の人気店。

 

花まるは4年前くらいに来た時に食べたんだけど

やはり美味すぎる!!!!!!!!!

ネタの大きさが半端じゃない!!そしてめちゃくちゃうまい!!




 

最高でした

 

その後ぬんくろ君が動画撮る人なので、撮影協力してもらい、札幌の地で動画取り

 

T.K.と合流して夕飯にラーメン食べて

 

WS!!!!

 

過去に札幌で3回WSしてるけど、今回が一番人多かったかな?

ほぼ未経験者からベテランまで幅広い層が参加してくれました!

皆楽しそうに一生懸命やってくれたから楽しくてあっという間に時間が経ってしまった!


オンラインでレクチャーしてる縦系マスターズクラスの受講者のバキシムが北海道民で、受講者の土地でWSできるのは嬉しいですね!

大阪のtoyaもわざわざ来てくれて受けてくれた!






 

参加者の中にダンス歴2年で今度高校3年になる子が、ほぼ足抜きできてるっていう、今まで会った子の中で一番成長早い子がいたので今後に期待!昔の自分を見ているようだった!

 

そしてWS終わりにちょっとだけ練習して、その日はIGAシルビア夫妻の家にお邪魔して就寝!

 

 

日曜

 

イベントは昼からなので朝に起きてスタバで朝活してから、お昼ご飯食べて会場に!

 

今回はstep zero 2 oneという札幌のAPOPダンサーT.K.が主催するイベントになんとゲストバトラーで呼ばれました!

ゲストバトラーっておそらく初!

過去によるゆにで2回ジャッジとしてきたことはあったけど、バトラーとしては7年前くらいのアキストぶりだったので、かなり楽しみにしてたイベントでした!

 

若手2on2とオープンソロがあり、オープンソロのBEST16から参加だったので、それまでは他のバトル見てました!

 

自分も新潟出身で地方のシーンのことが痛いほどわかるからこそ、少しでも北海道のシーンの為になりたくて

折角ゲストバトラーとして呼ばれたなら、バトルでかます以外のところでもイベントに少しでも貢献したいなって気持ちがあったので

ほぼ全てのバトルも見て、良いものはしっかり反応してました

予選サイファーも参加者の邪魔にならない程度に踊ったり

あと自分に勝ったら商品プレゼントっていう自分でハードル上げることもしました笑


過去のジャッジで北海道ダンサーは元々何人か知ってたけど

やっぱり魅力的なダンサー多かった!


特に

筋肉系vogueダンサーのさとし君。名無し見てるようで少し懐かしい気持ちにもなった笑。けど筋肉キャラもめちゃキャラ立ってて最高だったなー!

女性クランパーももこちゃん。APOPで滅多にいないクランプというジャンルでしかも女性。これだけでもかなり希少性高いけど、そのジャンルの特性上もあり、誰よりも純粋に音に寄り添って伸び伸び踊ってて見てて気持ちよかった!

あとは若手bboyOTAchick君。19歳?だったけどスキル高いしネタもフレッシュだった!リロのスタイルに似ていたのでバトルさせたらかなり面白そう笑


やばかったのはダントツYOH君でしたね。フリースタイルバスケの。前にfreestyle spaceで見てたけど、バケモンスキルの連発で何度も立ち上がって興奮してた笑。これでまだ未成年というのが末恐ろしい。いつかあきばっか〜の一緒に出たい。



オープンソロバトルはどれも面白かったですねー!

特にYOH vs M4は前述の通りYOHがバケモンスキルでかましまくってたけど、M4のクオリティ高いパワームーブをノーミス&気合いの良いムーブでM4が勝つという!

てゆかこの日M4ずっと良くて今までで1番良かった!

IGA vs TKも面白かったな!TKがナイスムーブしてた!


僕は一回戦LOCKのあずきマヨ君、二回戦タットのO2君と当たり

BEST4は同い年で北海道APOPを代表するIGA


やっぱ同い年バトル気合い入る!特に負けたくないバトルで2ムーブフルセットで頑張った!


負けたかと思ったけどなんとか勝って

決勝はフリースタイルバスケの藤堂あき

メインジャンルはフリースタイルバスケだけど、縦系も混ぜててワークショップも何回か来てくれた旧知の仲

とはいえ縦系的には先輩なのでここも負けたくない一戦だった!


結果はなんとか勝利!

こーすけとのルーティーンでボール使うネタがあるから、あき君のボール掻っ攫ってボールネタやろうとしたら、サッカーに比べてバスケボールデカくて手で掴めなくて失敗した笑。


ゲストバトラーとしての役目は果たせたかと思います!

総括して楽しかったです!!





イベント終わりが21:30とかで、即ホテルにチェックインしたら偶然にもtoyaが同じホテルだったので、チェックインして

北海道の有名なラーメン屋の一幻行って

風呂入って寝た!





月曜は朝から花まるの整理券とってオープンと同時に食べて飛行機乗って帰宅!


良い北海道でした!

やはり北海道はいい土地!


これ北海道に限らないけど

やっぱり地方って魅力的なダンサー多いし

東京だからレベル高い、地方だからレベル低いとかはあんまり無いから

やっぱり東京に攻めに来てほしい!

し、逆に東京のダンサーこそ地方のイベントに遠征にしに行くべき!!


魅力的なダンサー、面白いDJ、その地方の特色や雰囲気、美味しいご飯観光地

関東にはない魅力沢山ある!!


俺もまた遠征行きます!

あと8月上旬に多分新潟でがたわんします!笑



配信のアーカイブが3/27まで視聴可能です!チケット購入はこちら

 

 

 

ということで、3/20にバトクラを開催しました!

今回で11回目。5周年記念スペシャルでした!

前回開いたのがコロナはじまって規制かかるギリギリのタイミングだったので約二年ぶりの開催となりました

 

コンテンツは前回と同じくAPOP2曲とストリート1曲がかかる3on3

と、crazy 7 to smoke

とSHOWCASE

 

まずは結果から。

 

3on3優勝

コミヤアンダーザブリッジ

(SKAJUN、wingzero、キツネ)

 

準優勝

いのりまち町民 女性声優支部  (スギヲ、ポイント侍、龍)

 

 

 

APOP Crazy 7to SMOKE 優勝

シャル猫

 

 

で、エントリーがなんと58組!!!3on3なのでエントリーだけで170人超ですね。あきばっか~のかよ。

今回40組くらいかなーとか思ってたら、エントリー開始5分で速攻埋まり、枠増加したけどまた即埋まり

って感じで結局58組まで増えました

 

観戦もバトルイベントだったら多分過去最高の動員数と

配信も見てくれた人もたくさんいて、しかもイベント終わったあとのアーカイブを見てくれる人がリアルよりも多いくらいの人買ってくれていて

本当にありがたいです!!

 

まず3on3のほうから振り返っていきましょう。

今回まーーーーーーじでレベル高かったです。間違いなく過去最高。

 

優勝候補チームが何チームもいたり

普段だったら本戦常連組が、今回はもしかして予選通過できないのでは…?ってくらいのレベルの高さでした。

この中から16チームしか上がれないって…あきばっか~のかよ。

いや、BEST16なだけにあきばっか~のより本戦上がるのきつかったと思います。

 

でも本戦上がった16組は納得のメンツばかりでしたね。

 

各サークル9位以降のチームはこちらhttps://twitter.com/apop_sabc/status/1505546067366248449?s=20&t=xcY3FjOYA5usUulPjB3l0A ht https://twitter.com/apop_sabc/status/1505546067366248449?s=20&t=xcY3FjOYA5usUulPjB3l0A tps://twitter.com/apop_sabc/status/

 

 

 

そして本戦

 

BEST16がとにかく面白かった

 

3on3なのに2ムーブっていうルールもありかなり僅差のバトルばっかりでした!

予選通過順位とか全然関係なかったですね。1位vs8位のバトルでも圧勝みたいなバトルは一つもなかったです

このルールをうまくついてルーティン・コマンドで3人出たりしてて、これも僅差の理由の一つでした!

comet / 星街すいせい で久々に入ってるスギヲを見れたのが印象的だった笑

メアヴィアのVU君とか、踊 / Ado を踊ってた勇太だいさんとか、Underdogとか、SUPER SHOOTERとか点火とか…

良い人良いバトル本当に多かった。

 

その他ちゃんとバトル見れた中で印象に残ったバトルやチームをピックアップしてきたいと思います。

 

〇BEST8の画竜混沌 (ko-key、アミダス、タヲるん) vs いのりまち町民 女性声優支部

やっぱりタヲるんは本当にすごいわ。笑

タヲるんで完全に流れ持っていったなと思いきやその後に出てきたスギヲ+2人のチーム感で盛り返してって感じで、このバトルもどっちが勝ってもおかしくなかったですね。

https://twitter.com/apop_sabc/status/1505546067366248449?s=20&t=xcY3FjOYA5usUulPjB3l0どA

 

〇しんぺー+とーや+れん

しんぺーさんの後輩hookup力が以上。とーや君は元々上手いの知ってたけど、れんは98世代のシーンでいうとまだ若手で、この後輩二人を連れた状態ではらひれを超えて予選1位通過してBEST4までいくというのがすごすぎる。

多分しんぺーさんが作戦やルーティンをメインで考えてきたとは思うけど、それに対応できる二人もすごいし

このバトルに照準合わせてめちゃくちゃ頑張ってんだなってのが3人のダンスみてすごい伝わりました。チーム力強。

そしてきむられん上手くなったなぁ…とダンスみて思った。笑

 

〇はらひれ

多分APOP×ストリートのバトクラだったからこそ出てきたチームの一つですねー。三人は大学の頃からの仲良し三人組みたいなんですけど、その仲の良さが伝わってくるのなんの。チーム感良。

ゆかちんとあおきまの圧倒的うまさ…。流石関東を代表するフィメールロッカーという感じで。

そしてなにより久々にのびたのダンス見れて個人的に超うれしかったですね、のびたのダンス大好きなので。

出産・子育てして1年くらいブランクあるはずなんだけど、それを感じさせないダンスしててのびたはやっぱり最高でした。

 

〇コミヤアンダーザブリッジ

キツネさん上手すぎ。世界はもっとキツネさんを認知した方がいい。

wingさんはBBOYバトルで踊ってる姿しか見たことなくて、しかもAPOPで踊るwingさんは超レアでしたね。

だがしかしAPOPでもバチバチに踊れるのすごかった。多分この日一番くらったかもしれない。

 

〇STRILLZ

町田バトルで優勝?準優勝するくらい実力のあるガチbboy3人組。しかも一人はJACKさんという。まじで参加するイベント間違ってるんじゃないかって当日まで思ってました笑。こういう人たちも参加してくれてめちゃくちゃうれしかったですね。

 

 

APOP Crazy 7to SMOKE

 

APOPらしいダンスをする8人を招待して7toSMOKEしてもらいました。

これの期待値がかなり高くて招待ダンサーたちはかなりプレッシャーかかってましたね笑

 

全員がかますかぐだるかのどっちかだと思ってたんで正直主催者としても不安はあったんですが笑、

ふたを開けてみたら神コンテンツになりました

 

しょっぱなからMEIちゃんが4連勝してから、たかたんの超絶ムーブで入れ替わり、タヲるんが流石のムーブで連勝したり、ザカルトが良いダンスしてたり、jun-Gが岩倉をアイテムとして使ってたり、異端児が脱いだり、結局最終的にシャル猫が逆転5連勝で優勝!

 

っていうのが簡単な内容ですが、各バトル本当にやばかった。

個人的には異端児vsタヲるんが腹抱えるほど笑った笑

肌色多すぎてちょっとyoutubeにあげるかどうか躊躇われますね笑。

 

 

個人的な話①

元々バトクラは「APOPの人にストリートの良さを。ストリートの人もAPOPに入ってきやすいイベントをしたい」ってところから始まって

ストリート×APOPのバトルイベントとしてスタートしました。

そして今回はまさにAPOPの人がストリートの人を誘って出たり、ストリートの人が出に来てくれたりして

そこでストリートの人が踊っている姿やAPOPの人がストリート楽曲で踊ってる姿を初めて見て。っていう光景が見れたのが

ものすごく嬉しかったです。

 

ストリートで結果出してる人は当然のごとくダンスが上手いけど、それでもAPOP愛でAPOPダンサーが勝つっていうところも見れたり

逆にやっぱりダンスうめーでストリートの人が勝ったりっていうのも見れて良かったですね。

 

特に7toの影響だと思うんですけど、いろんな人から「昔のあきばっか~の見てるみたいだった」って言ってもらえたのが本当にうれしかったです。

 

 

個人的な話②

とし

ってい98う

ttps://twitter.com/a https://twitter.com/apop_sabc/status/1505546067366248449?s=20&t=xcY3FjOYA5us

ここ最近「良いイベントとは何か。どうすれば良いイベントになるか」ということをずっと考えていました

バトルイベントの場合、良いバトルが起きたら良いイベントなのか。

ていう確かにバトルイベントはバトルがメインなので、良いイベントになるためには良いバトルは大事でしょう。

 

でもルールやコンテンツ・イベントの雰囲気作り・キャスト等々…オーガナイザーの努力で

良いイベント、良いバトルになる確率を上げる方法、バトラーが勝ちに・もしくは楽しみに向かう施策は微力ながらでも出来るし

そこがオーガナイザーの力量でもあると思ってます。

 

でもUulPjB3l0A pop_sここ最近ずっと感じてきた「良いイベントになるには」っていうのを意識しながら、今までの主催で培ってきたノウハウを最大限駆使して、今までの総まとめっていう気持ちで今回のイベントを開催しました。

 

結果、無事盛り上がって、皆も楽しかったって言ってくれたので一安心です。

 

やっぱりオーガナイザー的には自分が開いたイベントが「楽しかった」「いいイベントだった」って言ってくれることが何よりもうれしいです

 

バトクラは次10月にやる予定だし、これから4月エナコア、5月キャラバンと、アシタカ主催のイベントは続いていきますが

今後もアシタカ主催のイベント、APOPやストリートダンスのイベントをよろしくお願いします。

異端児主催のAPOPイベント「Guild」で審査員で参加しました!!

・APOPクルーバトル

・当日予選あり、招待制POPダンサー限定ボカロソロバトル

・ゲストショーケース

 

の3コンテンツだったけど、どれも地獄面白かった!

 

まずはPOPソロから!

メインジャッジはがんその1ジャッジで、その他のジャッジは当日予選の1次予選のみジャッジしました!!

 

自分のサークルの中では

かなぜブブ、メル、はる助、ドゥンガが流石の基礎力・経験値って感じでしたね。

先に有希ちゃんが一人目選んだのがはる助で、かなぜブブかメルかめちゃくちゃ悩んだけどかなぜブブで!!

Aサークルのダンサーも見たかった〜泣

 

各サークルから2名ずつピックアップの4名で2次予選

まじでどのダンサーも良すぎて、ここからジャッジじゃなくて心底良かったと思った笑

全員かましすぎー!

 

その中でもはる助が抜群に良くて1位通過!!どんどんあがるボルテージの乗っかりつつ皆の期待に答えてるのすごかった!!

1人目で龍が踊った時に「あ、うま。」って思ったけど残念ながらあがらず…。

 

そこからの招待制BEST8は全部最高でしたね。ジャッジじゃなくて(略

 

決勝はドルvsIGAという、招待制じゃなかったらまず見れなかった最高のバトルだったけど

もう一般人では理解できないレベルのダンスで本当にジャッジじゃ(略

 

優勝はドル。まじでボカロ最強すぎる。

 

やっぱジャンル限定最高だなって思いました。

自分自身POPが好きで、POPダンサー見るの好きってのもあるけど

ジャッジがPOP1ジャッジだから、ダンスもフリースタイルじゃなくてPOPの踊り方になるだろうし、そのジャンルじゃないと伝わらない部分でPOPダンサーが沸いてるのもまた良かったです

ずっと沸いてた笑

 

-----------------------

 

そしてジャッジ的にはこちらがメイン!クルーバトル!!

 

予選は1サークルで10分のバトルを10バトル見たけど

十人十色の沢山のダンサー・チーム見て、いろんな曲を聞いて、情報量多すぎてちょっと具合悪くなりました笑

 

自分はソロ力はもちろんのこと、チーム力・チームの色・バトルタクティクス・チームバトルのうまさを重視して見てました。特に戦略性かな!

これは2on2以上の多人数バトルなら全部そうなんだけど、チームコンセプトを理解してメンバーが皆同じ方向をむいているチームがやっぱり強かったですね

それはルーティーンでも見せれるけど、皆で同じテンションになってることも大事で

ある人はクールで後ろから見てるだけ。ある人はテンション高くバックフォローするみたいな、メンバーがそれぞれバラバラなことしてると、チームとしてまとまってないなーって感じちゃいました

ただ全員で同じ行動をすればいいかって言われたらそうじゃなくて、大事なのはチーム全体の意思の統一なんですよね。作り物の統一感はすぐバレる。

 

あとは司令塔が指示するのか、メンバー皆で決めるのかはチームによると思いますが、チームの連携がうまくいってないところもちらほら。

 

撃墜王と黒傘はその辺やっぱ全部上手かったなーって感じました!!

あとクルー感で良かったのは

鶯谷デッドボール

ルーティンがデッドボールらしくて良かったのと、空気感が「あぁ普段から皆一緒に遊んだり練習してるんだな」ってのが伝わるくらいチームの統一感があったので僕は上二つに続いて3位にしました!!

 

NiLF vs 出家のバトル自体すごい噛み合ってて両チーム良かった!

出家はステップオンリーのチームだからこそのルーティンや多彩さも良かったけど、それ以上にNiLFはルーティンの構成がめちゃくちゃ良かった!

どのルーティンも内容も構成も違って見飽きないルーティン作れてるのすごかったわ。ソロも良かった!

 

ホロリスナーダンス部のホロ楽曲流れた時のチームの一体感面白かった笑。水を得た魚のよう笑

マジカルギミックのアイテムならではのルーティンも面白かったなー。

 

ソロで言うとhe-rockがあまりにも良くて個人賞にしました!あんなダンスおれもしたい。。。

あと撃墜王の一個前のバトルがちょっと空気が悪かったんだけど、その空気からの一発目の翼のムーブで全てがリセットされたの流石だったなー笑

 

そんな感じで結構予選あがったチームとそうでなかったチームは、惜しいとかあんまりなくてハッキリと別れた印象でした!

 

 

本戦!!

 

BEST8-1 Femme Fatale vs 鶯谷デッドボール

「THE男子vs女子」って感じのバトル面白かった笑。自分の中では結構僅差のバトルだったけど、Femme Fataleがかましてきた時にデッドボールが抑えきれなかった箇所があって、そこで決まったかなーという印象でした!84がいい。予選もそうだったけどRyu→Gaの特攻隊長感好き。

 

BEST8-2 ホロリスナーダンス部 vs 撃墜王

ここもホロ楽曲かかった時の勢いなんよ笑。沢山笑わせてもらったけど、撃墜王が全ターンでポイントとってたのがまたおもろいし、ホロの負けた潔さもおもしろかった笑

 

BEST8-3 ツインテール vs NiLF

NiLFは予選でルーティーンを使い切ったぽくて(使い切る姿勢良い!!)ソロで対応してたけど、ソロ良かったなー!

曲が早いのもあって、どんどんターンが変わる展開が見てて楽しかったです!

 

BEST8-4 黒傘 vs bar F

このバトル一番悩んだなー!基本イーブンのターンか黒傘がちょいポイント取る。が続いてたけど、bar Fのあの人のソロがやばすぎて、そこでガッチリポイントとったかなと言う感じで悩んだ末Bar Fにあげたけど

2-1 1ドローで黒傘だった!

 

 

BEST4-1 Femme Fatale vs 撃墜王

噛み合ってたバトルだったなー!

さやちゃんが一番手もいけるし、エースの働きもしてて、完全にチームの中核でしたね、

Femme Fataleは予選から多種多様のルーティーンしてきてたけど、この辺でルーティーンのインパクトが弱くなってきたのと、撃墜王のバトルタクティクスがうまくて確実にポイントを取っていって撃墜王勝利!

84がいい(2回目)

 

BEST4-2 ツインテール vs 黒傘

序盤は両チームが交互にポイントとっていったけど、ラストの龍のかましからのチームの勢い→その後の黒傘で返しきれなかったのが決定的だったのでツインテール勝利でした!

 

 

決勝 撃墜王 vs ツインテール

めちゃくちゃ接戦の良い決勝でした!!各ターン決定的なポイント奪取ってのはなくて、だいたいイーブンかジャブ程度のポイント奪取。

 

ファンベール使ってにくさんのソロをプラスする演出良かったですねー!車ルーティンもツインテールらしくて、ここにきて違うニュアンスのルーティーンを持ってきたツインテールがとにかく良かったです。

あ、今撃墜王の流れだなーと思ったら、その後すぐツインテールの空気になって、っていうのが連続でお互い続いたけど、単純な1ターンのポイントでいうとイーブンかちょいツインテール上かなって感じでした。

 

でも僕は悩んだ末、撃墜王に一票でした!

ターン制としてはごくわずかでツインテールだったかもだけど、バトル全体を通してのタクティクスとかチームバトルのうまさが撃墜王の方が上でしたね。

 

 

で、優勝は撃墜王でした!

 

 

チームの色とか、バトルタクティクスとか、伝わりづらい感じで書いてるところもありますが、自分の中ではしっかり説明できる理論があります。けど、ここで全て書くのは違うかなって思うので興味ある人は直接聞いてもらえたらいいかなと思います!前やったAPOPセミナーみたいにバトルタクティクスとかについて語るイベント(?)あってもいいと思うけど!

 

 

で、あとはゲストショーケースでした

六本木のバーでやってる、普段は富豪しか見られない貴重なショーケースを見れて最高でした笑

いやー久々に腹抱えて倒れるくらい笑ったなー笑

 

 

そんな感じでした!1日通してずっと面白くて異端児イベントはやっぱりハズレ無し!!ありがとうございました!

あつきさん主催のルーキーズAPOPバトル「エクリエイターズ」ジャッジでした!



 

本来去年の6月開催予定でしたが、コロナの関係で今に延期。

歴5年以下が参加条件(今回に限り去年6月時点で5年以下だったらOK)のルーキーズバトル!!

 

おそらくこのボーダーラインが今勢いに乗ってる98世代だと思うし、エントリーリストみたら優勝候補沢山いて、誰が優勝するかめちゃくちゃ楽しみだった!!

 

ということでアシタカはジャッジだったので、改めて総評書いていきます。

 

 

予選

今回は若手バトルというのもあり、特に

 

「伸び伸びとやりたいことやり切れているか」

「個性があるか」

を見ました

 

でもやっぱり地の力がある人はスパッとあがっていきますね!

アシタカはAサークル担当だったんですが、Aサークルだと

 

8910、わーらーは流石でした

わーらーは正直いいかって言われたら微妙だったんだけど笑。でも地の力が強いので、ポイント高かったですね~。

8910は地力の高さ、キャラ、しっかりかましてるってところで納得の1位通過でした!

おるま、Sho-Uも個人的には良かったんだけどなー…悲しみの予選落ち。

 

個性とやり切ってるっていう意味で

ビビンバ物語

Lil猫背

がめっちゃ良かったですね!

自分のやりたいことやりつつ、出し切ってると見てて気持ちいい!キャラクター性もあって自分!ってものをしっかり持ってるので上位通過でしたね。

特にLil猫背は武器も見えて良かったです。

 

やり切ってるという意味では

まちゃまちゃ君

良かったです!自分の中では高ポイントでした!

 

ヨシは今回も最高でした笑。でも予選落ちたの悲しすぎる。。。本戦でも見たかった…。

 

やりたいことやれてるかっていう点では、序盤が特に緊張とかしていて出し切れてないなーっていう人も結構いましたねー。

でも一番最初にでた みく が一番手にも関わらずしっかり踊っていて良かったなー。

 

その中でもわみが良かったですね。

アニソンの力も味方につけて最高に気持ちよく踊ってるのがバシバシ伝わってきました!

 

やっぱりサークルピックアップ予選は

伝える力と伝える方向

めっちゃ大事だなーって思います。

 

ダンスの地力は高めなんだけど、個性が見えなかった人は点数そこまで高くなかったです。

 

上に挙げた人以外で自分の中では高順位ではないものの、ポイント高めの人は

まぶ、shoooo、白菊りヲん、あんこ、しゅーま、芋太郎、いろはす

でした

 

 

本戦

どのバトルも悩みまくったー!接戦多すぎるー!

 

BEST16

ガチ丸ガチオ vs Ryu→Ga

ガチ丸緩急良かった~。Ryu→Gaは逆にちょっと足りなかったけど、それでもやってることのレベルの高さでRyu→Gaに。

 

Lil猫背 vs ビビンバ物語

どっちも良かった部分と足りない部分があって、接戦だったけど、一つだけ決定力の差でLil猫背にあげました!!

 

いろはす vs 木魚

いろはすはキャラがいい!!でも木魚はうめ~~~~!!いろはすはそこが少し足りなくて、木魚に一票でした

 

ちとゆ vs 8910

これも悩んだなー!!!めちゃくちゃ悩んだけどここはシンプルに「おおっ!!」って思った部分が一つだけちとゆに感じたのでちとゆに上げました。勝者は8910

 

睦月マコト vs 芋太郎

これは正直いってパッとしないバトルって感じでした…。でも最低限やってたのは芋太郎かな~ってとこで芋太郎勝利

 

れん vs メル

れんは地の力が高めだけど、メルと相性が悪すぎた笑。6-0メル勝利…。

 

しゅんまろ vs はる助

はる助最近めちゃくちゃ来てるなー!今回も2位通過!!すご!

このバトルは右肩上がりでどんどん良くなっていったんですが、しゅんまろが良すぎた…。

しゅんまろはちょっとすごすぎるなー。ムーブ構成の完璧さと、音取りの動きのレパートリーが多い。

かなり悩んだけどしゅんまろ一票でした。はる助は何かしらの要素がもう一つ抜けるとめっちゃ強くなると思う。

 

あんこ vs わーらー

これも悩んだ!!先攻のわーらーが曲の好きを乗せてバチバチにいいダンスしてて「あっこれはわーらー勝ったな」と思ったあとのあんこも良かった!!

でも終わり方がちょっともったいなくて、対してわーらーは経験値とかもあり終わり方よくて。最後までしっかり魅せきったわーらーに一票でした

 

 

BEST8

Ryu→Ga vs Lil猫背

これは個人的にはかなり悩みました!!

スキルの高いりゅーが

musicalityの高いLil猫背

りゅーがの足りてない部分にLil猫背が攻めにいっているという内容がすごい良かった。

が、やっぱりスキルの高さがりゅーがはすごい。多分一番悩んだけどりゅーがにあげました。

 

でもLil猫背一日通してずっと良くて、裏個人賞あげました!!

musicalityの高さと、トップロックをしっかり踏んでいるところ、大事な要所でスキルを入れてくるところ、フットワークの個性などなど

本当に良かったです!!

 

木魚 vs 8910

これもさぁー!!笑

二人とも知らない曲で、8910が前半曲探ってるなーってとこからサビで爆発。右肩上がり

対して木魚は序盤で爆発して後半サビの盛り上がりで曲に対してかましきれず。右肩下がり

って感じで、でも木魚の序盤も評価したんだけど。終わり方の差かなーってところでした。

やっぱムーブを終わらせるタイミングと終わらせ方ってめっちゃ大事だなー。

 

芋太郎 vs メル

これはメルでしたね。芋太郎本人にはいったんですが、最近色々な挑戦をしていてそれはめっちゃいいけど、その新しく取り入れてることが俺には伝わらなかったので一日通しての評価は低かったです。今後が楽しみ!!

 

しゅんまろ vs わーらー

しゅんまろvsはる助と同じような評価でしゅんまろに上げました。しゅんまろすごい。

わーらーには課題伝えたし本人も自覚してたので今後がめっちゃ楽しみです!!

すごい個人的なことをいうとわーらーのダンス大好きなので、BEST8で散ってしまい悲しみ。。。

 

BEST4

Ryu→Ga vs 8910

ここから2ムーブ。BBOYはキツイ局面。。。

でもRyu→Gaはキツイ2ムーブ目でしっかりラストまでかましつつ、気合も見えてめっちゃ良かった

1ムーブ目が、1ムーブを2ムーブに分けたって感じの内容の薄さだったのがもったいなかったなー。。。

対して8910は1ムーブ目がちょっと足りなかったけど、2ムーブ目がいけいけで。

1ムーブ目の差がでたかなーってところで8910にあげましたが、4-2?でRyu→Ga勝利!!

 

メル vs しゅんまろ

快進撃を続けてきたしゅんまろだったけどメルの前には一歩及ばなかったですね…。

メルの引き出しの多さがすごい。でもしゅんまろが良くなかったわけじゃなく、単純にメルが良かったのと、BEST4って局面や2ムーブバトルってところでの新しいしゅんまろがもっと見れたら良かったかな。

 

 

決勝

Ryu→Ga vs メル

 

これはジャッジが超絶スーパー割れました。俺自身めちゃくちゃ悩みました。

でも僅差でRyu→Gaに上げました。

BEST4もそうだったけど、今までのムーブ数でのネタ切れや体力切れの厳しい決勝。

特にりゅーがはスキル系なのでその辛さは痛いほどわかる。。。。。

そんな中でも気合いがめちゃくちゃ見えて、しんどさをかき消していたのと

ラストムーブで新しいタイプの新技を出してきて思わず立ち上がってしまった。

心にきました。決勝心にきたので個人賞にしました。

 

でもメルもめちゃくちゃ良くて、同じく立ち上がっちゃったし、相変わらず引き出しの多さ、会場沸せて味方につける技術力。

 

結果はメルが優勝。納得の優勝でした。

 

 

こんな感じですね。

本戦通過した人らや惜しくもギリギリで落ちてしまった人達は、これから目指す場所は若手の一番じゃなくて

オープンで勝つっていうネクストステップにいったなって思いました。

ネクストで勝つためのマインドチェンジも。

メル、8910、わーらー、Ryu→Ga、ちとゆ、地力が高い人は特に。

そろそろバトルで当たりたくない感じになってきました笑(でも逆にバトルしたり一緒に組んでみたりしたいなー)

 

あとは歴制限で出れなかった

ざきお、くーはく、ぜふぁー当たりが参戦してるとまた結果変わってきたのかなーって思ったからちょっと悲しみ。

 

あと個人的推しの孔明とシャル猫が予選落ちしてたのも悲しみ。。

 

エクリ次回は6月だそうです。

 

その前に3/21にエナコアやるので是非ー!!!!!!!!!!

筑前人でした!無観客で開催!!

アシタカは本戦からのジャッジ・ASHITAKAナンバー・パブエネでゲスト出演と一日フル稼働でした!!

順番に書いていきます

 

ASHITAKAナンバー。

無くなってしまった夏の筑前人以来1年ぶりのナンバーでした!

当時はYOASOBIのハルジオンを使う予定だったけど、全部リセット。

そのタイミングで「ファジータウン - KMNZ×ORESAMA」を初聞で大好きになって、今回はこの曲をメインに!!

歌詞ハメかなり意識して振り作れたので満足。

でも一曲目の「street is yours」も好きで、曲のカッコよさとシンクロを表現できたので、かなり満足。

 

今回は感染症対策的な所から15名に限定して練習開始したんだけど、諸々の感染症事情により2名脱落…泣

あと今回はカラミ振りや構成も控え目な感じにしました!!

過去最速で振り完したので、その分めっちゃ通し練して。その甲斐あって振り揃ってたと思います!

楽しかったなー、また早くナンバーしたい!



 

ジャッジ

本戦からジャッジですが、予選も可能な限り見ていました!

2on2はAサークルの一番最初のbboy2人組、こうめい、ざきお、ゲロしゃぶの1990が特に良かった印象でした!!

てか鶯谷デッドボールはセコンド含めほぼ全員良かったですね。チームって良い。

 

全体通してアニソンのロングムーブに慣れすぎているせいか、40秒にまとめきれてない人が多い印象でした。予選落ちの人は特に。

ストリートは制限時間ありが大半なので、その中で自分の良さをぎゅっと詰め込んで魅せきる技術がとても大事。

ルーティーンが入るなら更に時間が短くなるし、そうまでしてするルーティンははたして本当に要るのか、ってとことかも。

 

そんな中でいうと武のこ太郎は流石って感じだったし、AMIちゃんEMIちゃんもすごく良かった。


あとbboyはスタイルの特製上しっかり魅せきれる人が多くて、だから本戦上がって行ったのかなって感じでしたね。

 

アニソンは自分的に知らない曲沢山流れて(1980~2015アニソンなんでそれはそう)、結構皆苦戦してたイメージでしたね

その中でも本戦通過メンツはさすがの経験値って感じでした!!

 

本戦の話!!

両部門ジャッジ結構割れてて、圧勝みたいなバトルがあんまりなくて面白かったですね!

 

2on2

BEST16は

ガレ&みかげの雰囲気で醸し出すチーム感

Sannoのリミッター解除した感

Maa2&ちゃんななのチーム感

アンドゥーのストップ

たけぞーのmusicality(予選もめちゃ良かった)

が特に良かったー!

 

BEST8は

ニコ$vsしんぺーさんSKAJUNのバトルがこの日のベストバトルでした!!

1ムーブ40秒では足りなすぎる。

延長見たくてドロー上げたけど、票差でしんぺーさんSKAJUNでした!

 

BEST4は両バトルかみ合ったバトルしててかなり面白かったです!!

武のこ太郎vs未定はSKAJUNの2ムーブ目が決まり手でした

でも未定はどんどん良くなっていった印象でした!!

 

いのちさん&夜神 vs syu-G&龍もかみ合ってたなー!

特にsyu-Gが一日通してかなり良くて、このバトルも一人だけ引っ張っていった印象だったのでそちらに挙げたけど、票差でいのちさん夜神!!

 

決勝も面白かったんよなー!

結構満身創痍感があったいのちさんと夜神だったけど、もはや決勝が一番良かったのではってくらい、絞り出してて、二人のチームマッチング感もかなり良かった!

けどやっぱりしんぺーさんとSKAJUNがチーム感もソロ力も一枚上手でしたねー!ルーティーンが一日通して良い!!

でも僅差でした!!

優勝はしんぺーさんとSKAJUN !!

 

 

アニソンソロ!!

BEST16

ゆっこがとにかく良かった!!

ASHITAKA個人賞だったんですが、ゆっこは社会人から始めたまだ歴3年くらいのダンサーで。

学生と違って社会人って圧倒的に時間ないし、色んなことが本当に大変なんですよね。

しかも相手が先生的な立ち位置のUK君。

そんな状況なのも知っていたんですけど、レベル高い中予選通過して、皆が見ているステージの舞台で、相手がUK君で。

そんな中でも物怖じせず堂々と踊っていたのが印象的でした。

バトル的にはUK君の方が良かったのでUK君に上げましたが、3-2の僅差だったし、実際もうワンパンチあればゆっこの方に挙げてました。

それだけ良かった。

 

あとは

のびたの見てて気持ちいい発散

マルクのラビットの音とり

KANAIさんのキャラクター

良かったです

 

でもしんぺーさんvs勇太の

しんぺーさんが地獄良すぎましたね…。この日全ダンサーで一番良くて立ち上がったムーブです。

勇太もロングムーブで頑張ってたけど、あれはちょっと誰も勝てん笑。

 

BEST8はどのバトルも接戦だったけど、良いところ一つだけあった差って感じの勝利が多かったですね。

 

BEST4のマルクは惜しかったな~。フルパワーのマルクが見たかった。

 

決勝の選曲はkaju寄りかな~って思ったけど、持ち前のフローでしっかりノーミスで決め切ったNicoが文句なしの優勝って感じでした!!

 

 

両部門、しんぺーさんがとにかく鬼すぎましたね笑。パブエネの準備で疲弊しきっていたとは思えない笑

この年齢でも抜きが上手くなって表現の幅がグッと増えていたりと更に進化し続けるしんぺーさんすごすぎる。

 

ちなみに他の個人賞候補をあげるとしたら

しんぺーさん、こうめい、Sanno、たけぞーでした。

 

 

パブエネ

パブエネ的鬼滅の刃に 煉獄杏寿郎役で出演しました!!

ショーの内容的に、主役の一人の超重要な役割なのにパブエネメンバーを差し置いて自分にオファーが来るのは恐れ多かったですが

煉獄さんは本当に大好きで、鬼滅ハマったのも煉獄さん(無限列車編)なので、かなり思い出深いキャラ。

なのでオファー来たときは跳ぶように喜びました。

少しでも煉獄さんに近づけるように頑張りました。

 

本編は無事、優勝出来ました!

 

しかし超大人数なのに、全員をうまくまとめあげ、全員の見せ場をキッチリ魅せきり、沢山の最高な演出を作るパブエネは本当にすごいし、お疲れ様としか言えない!!超お疲れ様!!



 

あと、パブエネ後はすぐ決勝で、着替える時間もなかったので、その恰好のままジャッジに笑。

出来るだけ煉獄さんのイメージを損なわないように頑張りました笑。



あと色々な写真
意外とニコの不死川が一番合っていた説笑。




 

 

総じて楽しかったー!

無観客で配信していて、アーカイブ残っているので気になった方は見てみてくださいー!

 

 

ひっさしぶりの更新です!基本的にイベントの感想で書くこと多いので、今の状況なら仕方ないよね・・・

総評で「今この状況で長居はよくないと思うので一言だけいいます。細かいことはブログで書きます」って言ったせいか、昨日のアクセス数がめっちゃ来てた。。。

1日経っちゃってごめんね。。。

 

ということで滋賀は彦根で行われたBBOY商店街でジャッジしてきました!!

この状況下でもクルー20チーム集まったのがすごい!!

もちろん最善の対策をした上で参加させていただきました。

特に僕は関東から来た身なので、出来るだけ接触を減らそうと思い、話も速攻で切りまくってました。

ごめんなさい話したくないわけじゃなかったんだよ・・・笑。でも話しかけにきてくれた皆本当にありがとう。

 

噂のダックスフット君やベストコンディション君などにあえてよかった!

 

あとBBOY商店街はBOTYやUKの全国大会的イベントをのぞけば、自分の一番の思い出深いイベントです。

青春時代を過ごしたといっても過言ではない。

VOL.14以来B商のDVDを毎回買って、皆とめちゃくちゃ見た高校生時代。

高校卒業してからは出来るだけ行き、新潟から滋賀まで夜行列車だったり皆で8時間くらいかけて車だったりで行って・・・

特にソロは毎回めっちゃ気合いいれていってました。

昔はB商のBEST8までいけば4サークルから1サークルになって、DVDもDISC1に載るんで、そこまで行ったら知名度もゲキ上がりするくらいのイベントでした (当時はyoutubeがそこまで整ってなかったのもあり)

 

バトル自体はそんな感じで、もう一個毎回変わるコンテストもありました。

その中で縦系コンテストも2年に1回くらいのペースで開催されていて、もちろん全国から毎回集まってました。

そこで優勝したら日本一名乗れるくらいのレベル。

 

そんな中ありがたくも3連覇させてもらいました。

 

そんな感じのB商なんですが、ここ数年は行けてなくて、もしかしたら行ったの7年ぶりくらいでは?

と行ったら、あの頃と全く変わってなくて、なんかめっちゃエモくなりました笑

 

と、前置きは長くなりました(長すぎ)

ジャッジの話!!

 

まずクルー!

予選は結構はっきり別れてましたね!

その中で自分が大事にしていたのは

 

クルー感とバトルタクティクス

 

なのでそこ強いチームが上がった感じでした!

予選落ちてしまったチームは

・味方が踊ってる時めちゃくちゃおとなしい

・応援してるんだけど、なんかから回っちゃってる

・作戦がうまく皆に伝わってなくて「次誰出るの?」状態になる

みたいな感じでしたね

 

確かにバトル慣れしてない子は踊るの緊張するのわかるけど、でもソロとは違って仲間がいるのがクルーバトル!

味方が応援して、それに呼応するように踊ってる人がいいムーブして、湧いてみたいなクルーらしいいい流れができるとよきです!

 

予選落ちした中だと

釈迦に説法がめっちゃよくて、GLADIATORSとめっちゃ悩みました!

BGIRLの方のドリルのりすぎた笑

 

 

本戦はBEST8から全部面白かった!

特にいんぼるぎーにvsGLADIATORS

 

個人的にはGLADIATORSが序盤かなり押してた感あったけど、縦とエアチェアーうまい人のターンでひっくり返りましたねー。あの人だれ?飛び抜けてめちゃうまだったんだが。。。

 

ウネリンポス教団vs明石ブレイカーズは超僅差!

ソロ力は完全にウネリンポスだったんだったんですけど、やっぱチームとしてのキャリアが長い明石ブレイカーズのタクティクスがめちゃくちゃうまい!!ここぞ!って時にチームのアタッカーを出すタイミングがピカイチ!

僕は明石にあげましたが結果は2-1 1ドローでウネリンポス!!

 

BEST4はB.O.S clanもウネリンポスも勝つべくして勝ったかなーという印象!

 

決勝も悩んだなー!!

両チームダンスがうまい!!笑。

前半はB.O.S Clanが優勢だったけど、2人のマッチアップのところで勢いが完全に逆転しましたね。そのままウネリンポスがもう1・2ポイント稼いで僕はウネリンポスでした!!

 

でもジャッジは3-1でB.O.S clanが優勝!!

いいバトルだった、15分あっという間だったなー!!

 

 

BBOYバトルでジャッジするのも

クルーバトル見るのも

そもそもダンスバトル参加するのも

めちゃくちゃ久しぶりだった上に、関西のBBOYたくさん観れたの楽しかったなー!!

 

やっぱ関東にはいないスタイルやネタ持ってる人が多くて、改めて関西の人好きだなーって思いました!

ジャッジ人も4人とも関西方面なので気があいましたね笑

 

個人賞はまよなかくん

FKSS優勝したって話は聞いてたけど、生でみたらスタイル好みすぎた笑

あとよかった人はボスザル?、ウネリンポスの面々

チームはGLADIATORSがとにかく好きだったので、このまま皆で頑張ってほしいなー!!!

 

クルーはこんな感じ!

 

縦系コンテスト!

縦系はまぁこのご時世なのもありエントリー6名。。。

うーん!仕方なし!

 

ちなみにめちゃくちゃ優勝狙いに来てたラブトラのスカイはアップで膝壊して出場不可。。。笑。おばか。。。笑

 

縦系コンテストに関しては、厳しく言わせてもらいますが。

 

レベルは全然高くなかったです。

 

安定感が全くない。

縦系の見せ方がうまくない。

 

この二点でした。

 

安定感に関しては基本足つく。

足つくのは別にいいんですが、問題は足ついたあとのカバーを工夫したり、「いやミスってないっす」みたいなメンタルを見せつけることが全然できてなかったところです。

 

MOPのジャッジでも縦系コンテストジャッジしたけど、世の縦系諸君らはメンタル弱すぎじゃろ。。。。

 

そういう意味でみずきはノーミスで2位通過。

 

でも1位通過2位通過の二人も予選の勢いはどこへやらでミス連発でBEST4で負けてました。

 

結果、ほぼノーミス+毎回違うネタを見せてくれたlikeyが優勝!

 

これは僕の持論なんですけど、成功率が低くてハイリスクなネタをするよりも、見せ方を意識して1〜2レベルダウンさせたネタをやったほうがよいです!

結構皆ワンラビばっかりでミスって足ついてだったけど、それなら両手ラビットや肘ラビット駆使してバランス崩しそうな時に体制立て直したり、ちょっとロングムーブ気味で他の人と差別化したりしたほうがよかったかな、と。

 

僕がジャッジした意味を考えて敢えて厳しく書かせてもらいました。

本気でうまくなりたい人はマスターズクラスきてください!!

 

 

ってな感じで!!

イベント的には面白かったー!やっぱまた遊びにいきたいなー!!

 

彦根も

B商というイベントも

ダンスバトルも

人と喋るのも

何もかもが久しぶりすぎて、やっぱダンス楽しいなって改めて思いました!

ありがとうございました!