今回は日用品のおはなし。

 

シャンプー

 

今は多様性の時代。

家のシャンプーも、各々異なる商品を使っている場合も多くなっている印象。

 

そんな中、我が家は家族そろって花王メリットを使用。

自分がメリットを使うようになるとは、独身時代なら考えられなかった。

 

子供が生まれて以降、いろいろなものが変わりました。

シャンプーもその一つ。

 

ワンオペでお風呂に入れていたこともあり、自分に手間をかけることができず。

シャンプーはリンスインシャンプー。

基礎化粧品もオールインワン。

それすら付けられず、お肌はカピカピ。

 

子供が大きくなった今は、リンスインじゃないシャンプー。

基礎化粧品も、化粧水や美容液、乳液も別。

その方が、潤う。

 

シャンプーの種類に関しては、そのままなんとなく家族で使えるものに。

子供がもう少し成長したら、変えようと思っています。

 

らくらくスイッチ

 

シャンプーを家族で使うと、結構早くなくなる。

詰めかえるのがとにかく面倒。

ということで使い始めてたのがこちら下矢印

 

”らくらくスイッチ”という商品。

これが何かというと、つめかえ用のシャンプーをそのまま使える優れもの上差し

下矢印シャンプーの上の黒い部分がネジ式のフタになっているので、外して交換するだけ。

 

 

S字フックが一緒に入っていてそれに吊り下げて使います。

 

 

使うときは白い部分を指でプッシュ。

私は2プッシュしてるけど、髪が短ければ1プッシュでもいけるかも。

 

 

 この商品の良い所

 

清潔

液漏れしない

最後まで使いきれる

子供でも使いやすい

ハサミ不要

 

シャンプーを使っていくうちに、中が真空になっていくので、最後はペチャンコに。

詰め替え時の、ちょっと残っている感がないのがいいグッ

そして、手だけで完結するのが良い。

風呂場にハサミを持ってくるのが面倒。

 

 

 この商品の残念なところ

 

対応している商品が少ない

 

この一言につきます。

 

”花王の商品にしか使えない”

厳密にいうと、花王商品の一部にしか使えない。

 

無印のシャンプーにも使えるようですが、使ってみたことはないです。

 

メリットを使用している我が家ですが、たまに違うものをと思い買ったのがこちら。

しかも大きいサイズ。

詰め替えのフタを付け替えるだけの簡単作業ですら、手間を省きたいでしょおいで

 

 

花王の商品だし、使えるだろうと思って。

売り場で見比べても同じようなフタに見える。

 

買ってきて付け替えてみると

 

使えないポーン

微妙に口径が合わない滝汗

花王の商品なのにチーン

 

 

花王さん、同じメーカーの商品なら、同じ口径にしてくれよ~もやもや

しょうがないので、フタの部分から少しこぼしながら詰め替えました。

何やってんだかガーン

 

 

ハサミを使ってもいい。

花王じゃないメーカーのものを使いたい。

そんな方には、こちらをお勧めします下矢印

 

 

 

 

 

一条工務店のブロガーさんの人気ブログランキングを見ることができます。 応援お願いします。

下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村