ちょっと長い文ですが。

「落語なんて、おじいちゃん・おばあちゃんの一部が好きなだけ。どうせ落語なんて面白くない。」

みたいな人っているんじゃないかと思います。

いや、事実。

僕自身が子供の頃は思ってました。しかもかなり激しめに思っていて、落語会にありがちなあの黒・オレンジ・緑のシマシマを見るだけで。


そう、これですね。

この模様を見るだけで「=つまらなそう」まで決めつけるくらいでした。本当に。

けど。

そんな事なかったんですねー。



「落語は面白くない」という決めつけって。
「映画は面白くない」くらい乱暴な決めつけで。



数ある映画の中にはあまり面白いとは言えない物だって沢山ありますよね。けど、勿論面白いものも沢山ありますよね。

そして笑える物もあれば、泣ける物もあって、さらに言うと青春・恋愛・家族・心霊…いろんなジャンルがありますよね。



落語、同じです!



正直に言ってしまうと…数ある落語会の中にはあまり面白くない時だってあります。けど否定し辛いんですよねー。落語って。仮にあまり楽しめなかったとしても。

「ま、まあ…伝統芸ですねぇ……!」

としか言えないというか。

多分その「面白くない」って口に出して言い辛いところも、落語が面白くないって思っちゃう原因の一個になってると思ったり、僕はしたり。



けど、何というか。

多分、結構な人が【歌舞伎・能・浄瑠璃】みたいな陳列棚に落語を置いてると思うんですけど、どっちかというと【映画・ドラマ・漫画・お笑い】とかそっちの棚に置いて貰えないかなー…って。

落語を見るにあたって本気もお金もそんなに出さなくて良いよ、というか。

本当に気軽に見て、面白かったら面白い。面白くなかったなら、落語そのものの可能性を捨てるんじゃなくて「その落語が面白くなかっただけ」と思って欲しいんです。なんとかそこを。

そりゃあその落語家の才能と努力、そしてお客様との相性や好みもありますもの。

まあ何というか。

例えばですけど。

時間があればこちらのURLから聴いてみて下さい。

僕は【古典落語】もやりますが、自分で作った【新作落語】もやります。その新作落語だけを、少ないですけどね。載っけてあるYouTubeチャンネルです。

しかしまあ、僕ごときの落語ですから。

それこそ、面白かったら面白い。面白くなかったら、落語そのものの可能性を捨てるんじゃなくて「コイツの落語が面白くなかっただけ」と思って欲しいんです。

落語というエンタメ自体は面白いんです。

【立川談洲】
・やおよろず
・蜜の味
・むかつく
・あの夜
・ニキビな年頃

で。

僕が面白くないと思ったら、または逆に、もっと落語が見たいと思って頂けたら、他にも大勢落語家はいます。

例えば、こちらが僕がいる一門です。

【立川談笑一門会】
・立川笑えもん
・立川談洲
・立川吉笑
・立川笑二
・立川談笑

ーーーーーーーーーーーーーーー
【ご依頼・お問合せはこちら】
ご依頼について不明な点がある場合にはご相談を承りますので、まずは気軽にご連絡下さい。