用事があり大宮へ。

板橋区から川口まで歩き埼京線で大宮。

その大宮駅西口から徒歩20分。

三密を避けようとしてなるたけ徒歩移動。

それにしても川口までは結構な距離はありました。(^◇^;)




向かう途中、大宮の商店街も大半が閉まっており、唯一やってたのが仏具店というのも意味深い。




昭和な家があった。

もちろん廃屋。




喫煙者が何故に追いやられてるのか。

その理由は副流煙というだけでもなさそう。

要はマナーが悪いんだね。

きっと昔から。




だって煙草を買って吸ってるお客さんに小言なんだもん。

最初は我慢してたんだと思いますよ、少しは。

しかしそうもいかなくなってしまったくらいなんだから余程なんでしょうね。




帰りも同じくバスに乗らず駅まで歩き。

つまり家路ルートは行きと同じ。

大宮も久しぶりでした。(^-^)