今回も番外編です。

前回のワイパー交換の続きで

バッテリー交換の話を。

 

前回のレポートです

 

ポルシェ718ケイマン(2018年)の

5年目の車検で

バッテリー交換費用が

7万円と言われたところからですね。

 

さらっと書きましたが、

7万円すよ、7万円。

バッテリーって

2万ぐらいなんちゃうの?

 

 

「でもポルシェですから」

 

 

そう言われると

返す言葉がなくなるのが

ポルシェの魅力です。

 

 

「でも僕、庶民ですから」

 

 

なので、ちょっとあがいてみました。

7万円という価格は

ディーラーでの純正部品の価格でして。

ポルシェを専門に取り扱っている

老舗のガレージに相談に行ったところ。

 

「純正をつけなくても

 ぜんぜん大丈夫だし、

 経験上、性能も何の問題もない」

 

とのことで

これまたワイパーと同様

サードパーティのバッテリーを

装着することにしました。

 

さすがバッテリー交換は

ワイパーみたいに自分でやるのは

無理だったんですが、

品番が分かるので載せておきますね。

 

YANASE

EURO BATTERYシリーズ

SB080AGG

(たぶんBOSCH製ですね)

 

エンジンルームの開け方しらないので保証書です

 

末尾のG、ひとつ書き漏れかと思います

 

でもって、

自分で交換をするぜ、という

猛者な人はネットで販売もされてます。

4万円ちょいでした。

 

 

ここで買えるみたいです。

自分での交換は自己責任でお願いします。

 

ちなみに僕のケイマンは「718」で

「2018年」モデルです。

アイドリングストップがついてる

(これ、要らないよ)タイプなので

バッテリー容量がでかくて高いのよ。

その時点でエコじゃないじゃん。

(やっぱ、要らないよ)

 

と、いう訳で

 

5年目の車検は

ディーラーではなく

ポルシェ専門のガレージに

お願いした次第でした。

 

気になる金額は

 

バッテリー代ほか

エアコンフィルターなど

純正部品を装着する必要のない

部材をサードパーティにに置き換えて

 

車検費用

ディーラー:33万円

ポルシェ専門ガレージ:27万円

 

安くあがったけど、

それでも高いってのが、

この車ですねー。

 

「でもポルシェですから」

 

 

結論、やっぱ近いうちに売ろう