【質問①】

 

支援級在籍でしたが、小2の頃、普通学級の子が「〇〇君って障害なんやろ?」と親の私に言ってきました。

 

その子の親が「噂話にしたりしているに違いない」と想像して嫌悪感を抱きました。

 

何とも言えず、はぐらかしてしまいましたが何と言うのが良かったのか分かりません。

 

どう答えたら良いと思われますか?

 

 

【質問②】

 

私は、特別支援学校に通う知的障害中度で、自閉傾向のある男の子の母です。

 

はじめまして、最近立石さんの事を知り毎日聞いています!オブラートに包まない、きれい事を言わない所が共感持てます😊 お聞きしたい事があります!

 

息子は、小さな時に病院にはかよっていましたか、もうずーっと病院には行っていません。

もう高1なのでやっばり精神科に通い、主治医を見つけておいたほうがいいですよね。

 

その際には、最初に何と言えばいいでしょうか?

 

 

【質問③】

 

1歳半の息子、言葉が全然増えないです。

 

両耳中耳炎もあるからなのか言葉が不明瞭です。もうすぐチュービング予定です。

 

共感の指差しとか応答とかそういうのはできます。

 

あと笑顔とか、笑いのツボがわかっていると言うか、、、あとまぁ簡単な言葉の理解はあるように思います。

 

待っているしかないですか?

 

高齢で産んでおり心配です。

 

3つのご質問、ボイシーで詳しくお答えしてますので聞いてくださいね。

ダウン

【告知ベル

 

重度の自閉っ子(中学生)を育てるママと、ボイシー生ライブです。

 

お便り(コメント欄)に質問、相談書いてくださいね。

 

5月30日(木)13時~14時

ダウン