記事書いてます

 

 

息子が自閉症と診断されたのは保育園に入園してからです。他の子との明らかな行動の違いに気が付いて受診し、診断を受けました。

 

主治医から自閉症なのだから、特性にあった対応をお母さんもして、保育園にもそれを伝えるようにと言われました。

 

そこで私は

 

「集団行動がとれなくても、みんなと同じようにすることを強要しないでください」

 

「不安感が強いので、家で使っているタオルケットを持っていることを認めてください」

 

など私の言葉ではなく、主治医からの指示という形で園に伝えました。すると園は応じてくれました。

 

■睡眠障害を伝えても

 

知り合いの4歳の自閉症の子。発達障害による睡眠障害があり、夜中1時頃まで起きてしまう状態

 

翌朝は保育園に登園しなくてはならないため、7時には起こさなくてはなりません。結果手に夜間の睡眠時間が少なくなっていました。

 

ですから、夜間の睡眠時間が4時間程度になっ

 

そうなると当然、夜間の睡眠不足を解消しようと園の昼寝の時間で3~4時間も寝てしまい、帰宅後はなかなか寝付けず、就寝時刻が午前様になってしまっていました。

 

■園長の対応

 

このことを親の言葉として園にお願いすると

 

「集団生活の場だから、あなたの子だけ特別扱いできない」

 

「昼寝をさせたくないのなら、昼寝の前にいったん迎えにきて、また午後に連れてくればよい。それが出来ないのならば他の園に行ったらどうですか」とまで言われてしまいました。

 

と言われてしまいました。

 

私は保育園で働いていたのでわかるのですが、、お昼寝の時間は、保育園の先生は制作の準備をしたり、連絡帳を書いたりしたいのに、そんなとき動きが激しい発達障害の子が一人起きていると困るので、寝てほしいわけです。

 

でも、断り方がひどいですね。

 

「睡眠障害、大変ですよね、ただ園内で特別な対応が出来かねるので本当に申し訳ないです」くらい言ってほしいですよね。

 

■第三者、医師の指示を伝えよう

 

発達障害の子への特別な対応をお願いする場合は保護者個人の希望として要求するのではなく

 

医師に「患者○○は発達障害による睡眠障害があるので、昼間は起こしておくことが望ましい」と医師の意見書や診断書を持っていった方が聞く耳をもってくれるのではないでしょうか。

 

舌の感覚過敏で給食が食べられず、それにより登園渋りをしているときも、医師からの指示で偏食をある程度認めてもらうことが必要だと思います。

 

それでも拒否される場合は、今の時代なかなか転園は難しいかもしれませんが、大切な幼児期です。発達障害の理解がある園に転園した方がお子さんのためになると私は思います。

 

前記でも対応してくれないのならば、それは子どもにとって良い保育環境ではないと思います。

 

ですから、子どものためにも転園した方がよいのではないかと私は思います。

 

■相手は変えられない

 

学校や保育園の対応、信念をもって保育や教育をしている相手を結果的に批判することになるので、なかなか受け入れてはもらえないことは実際あります。

 

他人の考え方を変えることは難しいです。変えられるのは子どもの環境と親の行動だと思います。

 

ボイシーも聞いてね

ダウン