ラジオ(ボイシー)でも色々と語ってます

ダウン

昨日の続き

ダウン

 

私は現在、知的障害者移動支援のガイドヘルパーをしています。先日、特別支援学校に通っている子が「僕はスペシャルスクールに通っているんだ」と嬉しそうに言っていました。

 

昔の呼び方の「養護学校」に比べて、特別支援学校も特別に支援される意味を示し、〝すてきな名前の学校だな〟と思っていましたが、英語にすると、〝さらに良い名前だな〟と感じました。

 

秋には就学時健診があります。知的障害の子を持つAさんは、「何が何でも通常学級に入学させたい。

 

でも健診に行ってしまうと支援学級や支援学校に回されてしまう」と言い、健診を欠席しました。

 

どの道を選択するかは、それぞれの家庭の自由ですが、漠然と〝通常学級の方が刺激を受けて伸びるのではないか〟と考えるのではなく、わが子の状態と教員数、支援内容の情報を集めベストな選択をしてほしいと思います。

 

連載は20時に更新してます。

 

その他、単発ブログも7時、12時にアップしてます。