毎日、7時、12時、20時に更新してますラブラブ

 

まとめてみたので参考にしてね

ダウン

20歳になる一ヶ月前から障害基礎年金の申請ができます。

 

療育手帳を持っていれば自動的に受け取れるものではありません。

 

また手帳がなくても受け取ることもできます。

 

ポイントをまとめてみました。

  ↓

*親が書く「申立書+補足(親が準備)」を下書きとして、主治医に渡し診断書を書いてもらう。

 

*日本年金機構の障害者年金判定で検索すると評価される日常生活能力の7項目を見ることができる 

 

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html

 

主治医に見本の下書きを渡す。

 

主治医にゼロから書いてもらうと負担をかけ、嫌がられるので(テキトーに書かれてしまう)なので 書いてもらう内容を下書きとして渡す

 

診断書を開封してコピーしておく

 

(2年後の更新時、医師に再度書きはじめてもらう手間を省くため,医師のため前回のコピーをとっておく)

 

『病歴・就労状況等申立書』では

 

1.     病院や療育センターの初診日

 

2.     通院、入院歴

 

3.     投薬履歴

 

4.障害に起因した大きなアクシデント(怪我や事故など)

 

と、どのように対処しても改善できない現状や“申請時の”困りごとをしっかりと伝えることが大切だからです。

 

 

シェア大歓迎ですラブラブラブラブラブラブ

 

質問があればお寄せくださいね