毎日、7時、12時、20時に更新してますラブラブ

 

こんなコメントを頂きました。

 

【コメント】

 

息子は、療育手帳と精神福祉手帳の2冊を持っています。

 

知的障害を含む自閉症だといくら説明しても職場では、知的障害のみと判断され、

 

知的障害のみの人と比べられてメンタルをやられてしまいました。

 

そのため、本当に発達障害なのですよと理解してもらうために

 

療育手帳がありながらも、精神福祉手帳を持っています。

 

発達凸凹手帳を作って欲しいですよね。

 

【立石より】

 

確かに、そういうことで二冊必要なこともあるんですね。

 

働くことが出来るほどの単なる知的障害(知的障害のみの障害と言う意味)だったら

 

語彙は少なくてもコミュニケーションは取れるし

 

精神は安定してますものね。

 

私も単なる知的障害の子を羨ましく思ったことがあります。

 

実はうちの息子も精神障害者福祉手帳と療育手帳の二冊を持っています。

 

理由は成人して障害基礎年金を受給するとき、2冊持っていた方が有利と思ったからです。

 

元々、強迫性障害という精神障害を中2の時に発症し投薬をされていたのですが、精神障害者福祉手帳は申請していませんでした。

 

でも、年金のことが頭によぎったので20歳を迎える前、申請し、もらうことが出来ました。

 

知的障害と精神障害を持っているから大変だろうなと思われて、月額6万の支給があるからです。