毎日、7時、12時、20時に更新してますラブラブ

 

前にコラムに書いたこと

ダウン

我が子の障害について、実家に帰省するとき

 

又たまにしか会わない親戚に伝えた方がいいのかどうかについて、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

 

私は正確に伝えた方がよいと思います。その理由は2つ

 

仏事については好むと好まざるとにかかわらず、人生で参加しなくてはならない場面が突然やってくることがあります。

 

・3回忌

 

・お葬式

 

・結婚式

 

・法事   など

 

コロナの時期、私自身の叔母が亡くなったのですが、感染拡大防止の自粛生活の中、

 

身内だけでやる寂しいお葬式になるので、参列してほしい。○○君(息子)も来てほしい」と懇願されました。

 

息子は叔母にも会ったことはたった2回でした。

 

普通の人は小学生にもなれば雰囲気を察して、例えば焼き場で待っているときなど

 

神妙な顔をしてじっとしていられますが、息子はなかなかそれが出来ません。

 

その代わり、この時も、スマホで好きなトイレの便器の動画を見ていました。

 

「ご愁傷様でした」と言うのよと伝えたら、喪主に「ご先祖様でした」と言い間違えていました。

 

なぜ、これが許され、変な言葉遣いを笑われなかったかというと

 

親戚には、障害については息子が2歳の頃から知らせているの誰も不思議とは思っていない様子で、私も気を使うことなく参加できました。

  

私は、「周りに迷惑をかけるから」と過度に気に病まずではなく、本人のためにもこうした場には参加させた方がいいと思います。

 

赤ちゃんの誕生や

 

結婚式

 

葬儀

 

遺体を缶桶の上から見て、花を入れ…

 

焼き場に行き、焼かれた後は花も、棺もなく、肉体もなく…

 

骨だけになっていて、それを拾う

 

普段、テレビのニュースなどで「○○さんが死亡しました」といった報道があっても、を他人事、また遠い世界のことと感じている様子です。

 

でも、実際に葬儀参列する機会を通して、に連れていくことで死を身近なものとしてに感じられるのではないでしょうか。

 

親の死もいずれ経験することになります。

 

親の死が初めての経験ではなく、亡くなった人のの棺に花を供え…

 

焼き場から戻ってきたときには、供えたお花も灰となり、故人の骨を拾う。そうした経験は大切な機会なのではないかと思います。

 

さて、息子にとっての初めての葬儀は私の父の死でした。

 

そのときは、ヘルパーさんに親族席に息子と一緒に座ってもらいました。

 

「親族席に見知らぬ他人がいる?」と思われるかもしれないと、ので

 

親戚にはあらかじめ、

 

「息子は初めてのお葬式で慣れずに笑ってしまったり、パニックになってしまったりするかもしれないので、ヘルパーさんにお願いしました。

 

息子について、親族席に座ってもらいます」と伝えました。

 

「障害があること」を隠すのではなく、たとえ年に一度しか会わない親戚にも私は伝えておいた方がよいと感じています。

 

YouTubeやってますラブラブ

 

 

質問がありましたらコメント欄に書いてね。

ブログ内でお答えさせて頂きますおねがい

 

シェア大歓迎ですラブラブラブラブラブラブ