毎日、7時、12時、20時に更新してますラブラブ

 

昼の続きメモ

 

■支援級がある小学校で

 

支援学級が併設されている小学校、車いすで知的にも重度のDさんがいた。

 

親の意向で通常学級に通っていた。

 

「車いすで知的障害があっても通常級で学んでいます」

 

の美談として新聞に掲載されていた。

 

この学校の支援学級ではDさんよりも障害の軽い子が大勢学んでいた。

 

「あれって親の満足だよね。本人は言えないからね、ある意味教育虐待だよね」と支援学級の保護者が話していた。

 

■インククルーシブ教育の拡大解釈

 

障害のある子とない子が共に学ぶインクルーシブ教育の考えは素晴らしいが、

 

これが拡大解釈されて、教育現場すべてを混ぜこぜにするのは果たして

 

本人のためになるのか?

 

本人に適した教育環境で学ばせることが

 

将来の幸せや成長につながるのではないかと感じる。

 

今は親の希望が最優先されるので

 

・通常学級に発達障害の子、知的障害の子がいる。

 

・支援学級に排泄の自立が出来ていない重度の子がいる。

 

・支援学校に知的に軽い発達障害の子がいる

 

という状況になっている。

 

担任はこの環境で保護者から「うちの子にあった指導をしてほしい」

 

と要求され、指導が困難になり疲弊している現状もある。

 

■経験していないとわからないかも

 

知的遅れのある子を通常級に行かせようという親の会もある。

 

それらの考えの人には到底受け入れられないだろう。

 

双子を育てている人に「大変でしょ」と言っても、双子しか育てていないので、

 

自分が大変かどうか正確な回答ができない。

 

もしかして1人子でも同じように大変さを感じるかもしれない。

 

それと同じで、息子に特別支援教育しか受けさせていない私は

 

障害児が通常学級で学ぶ良さを経験していない。

 

そんな私が偉そうに言う資格はないのかもしれないが、

 

なぜ、素晴らしい特別支援教育という制度があるのにこれを受けさせないのか不思議に思う。

 

特別支援学級に入学させたくても知的遅れがないので入れてもらえない、

 

療育手帳がないため特別支援学校に入学できない子もいるのに…と思う。

 

私は知的障害者の移動支援、ガイドヘルパーの仕事をしている

 

特別支援学校高等部を卒業した青年が誇らしげに

 

「僕はスペシャルスクールを卒業したんだ」

 

と笑顔で語っていたのが印象的であった。

 

(これも参考にしてください)

 

【寝たきり社長の働き方改革(25)インクルーシブ教育の是非とその先2018/10/18(木) 18:00配信THE PAGE より】


https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200318/1050009447.html

 

YouTubeチャンネル開設しましたので宜しくお願いします。