毎日、7時、12時、20時に更新してますラブラブ

 

これアメブロ始める前のブログで書いたこと

 

■JR東日本の説明会

 

息子が18歳のとき、東京都労働局が主催する“就労支援セミナー”に行ってきた。

 

 

「電車が好きだから」…仮にめでたくJR東日本に採用されたとしても、働く場所は駅員の制服の管理をする部門らしい。

 

つまり、洗濯をしたり、畳んだり、仕分けしたり

 

そんな説明を遮るように、会場にいた保護者が質問した!

 

「息子が電車に直接、関われる仕事はないんですか?」

 

会社の人の返答

 

「制服管理も間接的に”電車を動かす仕事”に関わっていることになります!」

 

でも~でも~

 

何だか親側からしてみると”こじつけ回答”のように感じた。

 

質問した保護者は納得していない様子で「はい、わかりました」と言った。

 

■やっぱり電車を運転したい

 

本人は電車を見ていたいだろう。運転したいだろう。

 

だから、満足しないと思う。

 

■ミスが許されない仕事

 

パイロットや電車の運転手は絶対にミスが許されない。

 

心身ともに完全に健康な状態でいなくてはならない。

 

だって、大勢の乗客の命を預かる仕事だから…

 

かなり厳しい採用条件がある。

 

「電車が好きだから=電車の運転を任される」訳ではないのだ。

 

■接客が好きだからとカフェに採用されても

 

似たようなことがある。

 

知り合いの話

 

「娘は人が大好きで接客を希望していた。念願の飲食業に採用はされた。

 

けれども、ずっと裏方で残飯の処理をしたり

 

皿洗いをしているだけ、一度もお客の前に出してもらえたことがない」

 

雇う側にしてみれば、接客させる訳にはいかないだろう。

 

■法定雇用率があっても

 

法定雇用率とは障害者雇用促進法の企業は

 

「50人以上の従業員を抱えている会社は全体人数の2、3%、障害者を雇わなくてはならない」のだ。

 

でも企業とは利潤追求が目的、そして社員に給料を払い、税金を納める。

 

だから、利益を上げられるよう適材適所に配置するのだ。

 

企業側の目的もわかる、親の気持ちもわかる。

 

ああ、難しいなあ…

 

それから、どの企業の方もおっしゃるのだが「お金よりも遣り甲斐」

 

だからこそ、好きなことを仕事にさせてやりたいのだが、「好きなことを仕事にして、それで食べて行ける人」なんか、ほんの一握りなのである。

 

このことは健常者だって全く同じだ。

 

これは私にも当てはまる。

 

遣り甲斐のない仕事を散々してきたから…
 

質問がありましたらコメント欄に書いてね。

ブログ内でお答えさせて頂きますおねがい

 

シェア大歓迎ですラブラブラブラブラブラブ

 

紹介動画 見てねラブラブ

 

 

全文字、立石の指導動画付きです笑