前に冊子に書いたこと載せとくねベル

ダウン

自閉症の子は言葉が遅れることがあります。

 

単語を懸命に教えても、オウム返しが増えるだけになることもあります。

 

例えば、電車の型番、国の名称、リンゴの銘柄を「王林、ジョナゴール、シナノスイート、世界一、富士…」と唱えていても

 

 

「ママ、電車に乗ってお出かけしたい」とか

 

「お母さん、このリンゴ美味しそうだね。買って~買って~」の会話はなかなかできません。

 

英語だって英単語を山ほど知っていても、「外国人と話したい」という動機がなければ、英会話は上達しません。自閉症の子は、これと似ているように感じます。

 

■初めての言葉

 

5歳、うどん屋での出来事です。

 

息子はうどんを食べていました。一本、うどんの切れ端が残っている器を、店員が下げようとしたその時です!

 

「まだ、食べる!」と叫んだのです。店員は慌てて器を戻しました。

 

 

全く喋らなかったのに自分の意思をはっきり示す相手に届く言葉

 

しかも二語文でした!

 

初めての言葉は「お母さん」「ママ」ではなかったですが、嬉しくて舞い上がったことを思い出します。

 

さて、なぜ、この言葉が出たのか?

 

それは「うどんを最後の1本まで食べたい、器を下げようとしている店員に何がなんでも伝えたい」という強い動機があったからです!

 

この経験をきっかけに「要求を叶えるためには言葉という便利なものがあるんだ」と理解したのか、徐々に、例えば「カレーライス食べたい」としゃべるようになりました。

 

■幼児を持つ親御さんへ

 

子どもは友達が遊んでいる玩具が欲しくなったとき、相手に噛み付いたり、突飛ばしたりします。

 

そして、欲しいものが手に入ることを学習します。これも他人との関わりのコミュニケーションです。

 

ただ、これをすると奪われそうになった相手から逆に叩かれたり、噛み付かれたりすることもあります。

 

そんなとき「貸して」の気持ちで手を差し出し、「貸して」と言葉にしたら、相手から暴力を奮われることなく玩具を手に入れる経験をします。

 

こうして言葉を獲得していくのではないでしょうか。

 

自閉症の子にも「望みを叶えるためには便利な“言葉”というものが存在するんだ」ということを体験させるしかないのです。

 

■青年になっても

 

息子に「抱っこしてあげようか」というと「赤ちゃんじゃない!お母さんしつこい!」と逆切れされます。

 

 

椎茸が苦手な息子に椎茸入りスープを出すと「食べない!もう作らないで!」と言います。

 

ちゃんと会話として成り立っているので、嬉しく思う親バカな私でした。

 

質問がありましたらコメント欄にお寄せください。ブログ内でお答えさせていただきますねラブラブ

 

紹介動画 見てねラブラブ