前に記事に書いたこと、載せときますメモ

ダウン

「言葉が遅い」「集団行動がとれない」そんな様子を見て「病院に連れていった方がいいかどうか」悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

 

私は保育園の様子で気づきました。

 

友達が合唱しているのに座り込んで読書、クリスマス会でサンタさんを無視してウロウロ立ち歩く等、集団行動がとれないのです。

 

 

そして、2歳3ヶ月のとき自閉症と診断されました。

 

当時は医師を恨み、周りの子を羨み、「なんでうちの子だけ」と鬱状態になりました。

 

そして、「あなたのお子さんは自閉症ではないですよ」と言ってくれる医師を求めて、1年間ドクターショッピングをしましたが、3歳になってようやく受け入れました。

 

さて、診断名が付かないと、「この子はどういう状況にあるのか」分からないまま過ごすことになります。

 

自閉症であることが明確になることで特性に合わせて、どう育てればいいのかがわかります。

 

また、療育手帳を取ることにより、福祉のサポートも受けられます。

 

(例)

・法定雇用率の中で就労できる

・各種手当の受給

・心身障害者医療費助成

・税金の控除  

 

また20歳から受け取れる“障害基礎年金”も療育手帳とは別な判定が必要になりますが、あったほうが断然、有利です。

 

「障害というレッテルを貼られたくない、個性の一つなんだから特別視したくない」

 

と言い張り、専門病院に行くことを断固拒否する人もいますが、それは目先のことしか見えていないのだと思います。

 

親は子どもより先に死んでしまいます。

 

ですから、生涯を見据えて、福祉の網の目から零れ落ちてしまわないように、親が我が子の障害を受け止めることがスタートです。「うちの子怪しい」と感じたときは、勇気を奮って病院を訪ねてほしいと思います。