はじめての毛呂山仰天マラソン 短編集 しょの7 | 89.3 FM上州 〜 マラソンのことをあまり書かないブログ 〜

89.3 FM上州 〜 マラソンのことをあまり書かないブログ 〜

自己ベストは2022年4月17日のかすみがうらマラソンの2時間46分32秒。
2時間45分切りをできたらいいなくらいのゆるい気持ちで目指します。

 

カミさんがアメリカンドッグを食べている姿の笑顔が素敵すぎて、妙に和んでいる上州家です。

 

image

※イメージです

 

おい!

あんかけ、笑いすぎだぞ!w

 

 

 

つづきます

 

 

 

 

 

 

 

【ゴール後】

 

ゴールしてから、ふじさん、kembuさんと会話。

 

聞くと、ラスト1kmのゴルフ場のあたりで、自分の姿が見えたらしく、そこから追う展開になったようです。

やはり、あの嫌な予感は間違いなかったですね。

 

 

 

殺気を感じましたもん

 

 

 

え?いつからですか?

 

 

 

さっきからですw

 

 

 

おっw

 

 

 

 

それにして、今日が初対面のふじさんでしたが、とても初めてとは思えないくらいたくさんお話ができました。ありがとうございます。

 

こういうコミュニケーションは大事ですね。

 

 

 

 

 

 

表彰式を待っている時に

 

竜:私、奥武蔵が例年通り6月開催だったら、「奥武蔵道場」で団体戦に出る可能性があったんですよ。誘われてたんで。

 

 

と言ったら

 

 

 

ふじさん:

 

えー、そうなの?

あっぶねー

 

 

 

と言っていただけました。

 

 

この反応は結構嬉しかったですねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

【かなさんと姫】

 

ふじさんとkembuさんと会話したあとは、そろそろ姫がゴールすると思い、事務所社長としてゴールシーン撮影のため、スマホを取りに行きます。

 

体育館に行って、戻ってくると

 

image

すでに姫はゴールされてましたw

 

 

早くね?w驚き

 

 

 

 

 

んで

 

かなさんも10kmの部で優勝。

 

 

 

なので、10kmと30kmの主要部門の女子の優勝者は1番人気の決着となりました。

image

かなさんの表彰式です。

 

かなさんは、主戦場を10km前後の短い距離を中心に毎週のように出ておりますが、トラックの1500mから今年の大阪国際女子マラソンでサブスリーするなど、非常にオールマイティな選手です。

 

 

 

昨日は福島シティマラソンで年代優勝するなど、安定感も抜群。次回は、嬬恋キャベツで会うことになりそうです。

 

昨年の10kmの部の年代覇者なので招待選手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【 nanako&miyuki 】

 

しばらく談笑していると、nanakoさんがゴール。

image

わずかに表彰台は逃しましたが、男体山など、あらゆる山で遊びながら鍛えているだけあって、好タイムでゴールしてました。

 

スピード対決はやや苦手な感はありますが、こういう相手が嫌がるようなコースで能力を発揮するタイプに見受けられます。

 

個人的には、草木湖マラソンとか強そうなきがするので、出てほしいなと思いますw

 

 

 

 

 

 

 

んで、もって、miyuki嬢も少し遅れてゴール。

image

miyuki嬢は、先月から坐骨神経痛ぽい症状でイマイチな状態でしたが、それほど悪くないタイムでゴール。

 

今回は体力づくりのイメージですかね。

 

 

あとで、揉みほぐしてあげようと思います。

 

はい、ワンアウトw

 

 

 

そういえば、先日の赤城の時に、「今日はセクハラ発言が少ない」と褒めていただきましたニコニコ

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【ハルミサさんの応援】

 

ゴール地点にハルミサさんが戻ってきてくれました。

 

今回は15km地点で応援してくれて、みんなの走っている写真を撮って、ブログの撮れ高に大きく貢献してくれました。

image

奥武蔵ウルトラの時は、ビールを差し入れてくれるなど、気遣いのできる男であります。

 

 

 

image

7月には、姫とともに富士登山競争に出走するとのこと。朗報を期待しますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

【OKM48結成】

 

3位までの人が揃った段階で、順不同で表彰式をやるとのことなので、早々と表彰式が執り行われました。

image

昭和48年生まれで表彰台を独占。

まだ、50歳の年代別オールドルーキーですw

 

さしずめ、OKM48ですなニコニコ

 

 

オクム 昭和48年生まれって感じです。

 

 

 

これで、スポーツエイドジャパンのレースは、年代別で、1位(彩湖8耐)、5位(奥武蔵ウルトラ)、2位(毛呂山仰天)で、F1風にいえば20ポイント獲得となりました。

 

次回は、奥武蔵ウルトラになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

【主婦の味方】

 

女子の表彰式が行われる前に、姫が賞品の置かれているテーブルを確認。

image

 

ちょっと、奥さん聞いて!

 

優勝者は、お米5kgもらえるんですってよ!

 

 

 

 

 

 

というわけで姫の表彰式です。

image

image

お米をもらえて、ご満悦の姫。

 

娘さんの弁当でコメを消費することが多いので、助かると喜んでおりました。姫は賞品に対する喜びをストレートに反応するので、毎回、主催者には喜ばれます。本人も喜ぶし、win-winの関係であります。

 

2位と3位の方の表情も良いですなぁ。

 

 

良い表彰式だったと思います。

 

 

 

つづきます。

 

 

まだ続くんかいw

 

 

 

また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村