89.3 FM上州 〜 マラソンのことをあまり書かないブログ 〜

89.3 FM上州 〜 マラソンのことをあまり書かないブログ 〜

自己ベストは2022年4月17日のかすみがうらマラソンの2時間46分32秒。
2時間45分切りをできたらいいなくらいのゆるい気持ちで目指します。


味いちもんめのメンバーが美食倶楽部で働いたら、全員クビだと思った上州の竜です。


どうも!




わかる人にはわかりますw









ちよこまか書いてますが
6年前のが出てきました。







カミさんと草津温泉に行った時のものです。






草津温泉マラソンの2km地点の坂を下る上州の竜氏

シューズはターサージャパンです🇯🇵






ハッピーフライデーは混浴です!

今度、あんかけさんとhiroさんで、ツアーを組まなきゃいけませんね。




欲情にまかせて 浴場にイク♨️


あんかけやきそば (湘南レーシック)



あんかけ、天才かよ!w



突然終わります




また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






先日、みそらさんとの会話




富士山から下っている時に
みそらさんから


竜ちゃん。

走ってる女子が、みんなあの2人と同じくらい走れると思っちゃダメだよ。

40kmや50kmの峠走をやって、「楽しいね💕キャハハ💕」ってならないんだからね。



意訳すると

私は普通の人だから、彼女たちと同じことを求めないでください。竜ちゃん、感覚マヒしてるだろうから。

だと思いますニコニコ



あの2人ですw





なるほど。

肝に銘じておきますひらめき





まぁ、確かに、スピードは別として、少なくとも40kmという距離は、イージーという認識はあったかもしれません。


ともりんも、さりちゃんも、siichanも楽に走れるし。






奥武蔵走る時も、他の女性と走っても、キロ6で刈場坂道峠往復の40kmとかあたりまえに走ってましたし😅


今回は学びが大きかったかもしれません。



みそらさん、ありがとうございます😭







そういえば、この間、ある方からうちの娘をTKGさんに…と考えてるんですけど、どうですかね〜?という相談を受けました。

あとで、TKGさんに相談してみましょうニコニコ


TKGさんの人柄によるものだと思いますウインク
人気者ですなぁ😇


人柄男塾ですねニコニコ



ネタっぽいけど、一応、どちらさんかは姫には話したような気がします。

まぁ、ネタと言えばネタですねーニコニコ


こんなこと書いていいのかな?笑



また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村







無期限という言葉って便利だなと思う上州の竜です。




どうも!

例えば、自分がブログ書くの無期限やめまーす(小保方風)と言って、明日から再開しても無期限やめてたのには変わらないという事です。

1日だろうが、10年経とうが無期限には変わらないw 屁理屈ばっか思いつきます指差し






先日、物差しの話をしました。

要は、この時期にこのレースでこのくらいのタイムで走れたら、秋はこれからで走れるとかいう基準ですね。






自分の場合は榛名湖マラソン。

榛名湖マラソンは平地の15分落ちと言われてましたが、個人的にはそこまでは行かなく、10分落ちかなぁいう印象です。

よほど坂道が苦手な人なら別ですが。






2年前に走った時が

3時間02分でした。






なので、1ヶ月後の水戸マラソンは2時間52分くらいかなぁと思いましたが

まぁ、予定通りでした。


なので、榛名湖出る方は、ここでの結果が秋のレースの物差しになるかなぁと思います。


多少、誤差はありますが、上州ACのメンバーの結果を見てもだいたい合ってます。



2時間40分切り目指してる方は、榛名湖では2時間52分は欲しいとこです。







来週は嬬恋キャベツマラソン。


嬬恋キャベツは、昨年、ゴール後にM高史さんともお話ししましたが




冬場のレースの10分落ちで走れれば、走力は維持できていると考えて良いと思います。





昨年の嬬恋は

1時間27分でした🥬




そして、冬場に走った高根沢は

1時間18分


で、あながち間違ってないかなと。







自分の場合、毎年、出るレースが同じなので昨年との比較がしやすい。今年は、全体的に3分落ち。


昨年冬の笠間陶芸ハーフが

1時間21分だったので、今年のキャベツは1時間30分切れるか切れないかの、Berryz攻防になると思います。



昨年並みに走りたいのですが、ちょっと無理ですね。


うーむ😥





練習でできないことは 本番でやらない

できたことだけを 本番でやる

それが 自分の走りに徹するということ


超 村民(元野球選手)





また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村








昨日、みそらさんが撮ってくれた写真


ビフォー





アフター





貧弱すぎるw


佐藤小屋から、みそらさん撮影



ミスターヘタレですなぁ




これ、まだ5合目ですよ




昨年、富士山クライムランに出た時、ゴール手前で山頂付近を見上げた時に、え?この残りの距離であの高さまで行ったら疲れるよね?と思いました笑い泣き







たいかなさんに、麓からここまでと、ここから山頂までって、どっちがキツイですか?と聞いたら、山頂までの方がキツイですとの回答。

それを近くで聞いていたmiyukiさんが、チョw 変なこと教えないでください!w という一幕がありました。


次回の試走は、みそらさんも来るみたいですが、スタート場所が違うので会わなそうですねー。



旦那さんにご挨拶したいんだけどなー笑





柿の種のほうとう味を、カミさんに買ってきました。



殿下のほうとう



また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





というわけで、富士登山競走5合目の試走に行ってきました。

本当は、榛名湖マラソンの試走に行く予定でしたが、日曜にみそらさんから、

金曜って休みですか?うふーん、アハーンというLINEが来て、交渉した結果、2週連続富士山の試走に行くことになりました。






みそらさんとは、もう10年来の付き合いで、初めて会ったのは、2015年の足立フレンドリー。



当時のみそらさんの記事です。

ありがたやー



初対面は、飛び蹴りから始まりました。


なので、気を使う必要がないので、すごく気楽です。さりちゃんとみそらさんは、気を使わなくて良いから楽です。


もちろん、褒め言葉ですニコニコ



ちなみに、みそらはんの旦那さんは、私のファンです。嘘くせーw







みそらさんが試走に行くというから、なんだ、山頂コースエントリーしたのかと思ったら、一昨日の記事みたら、間違えて5合目にエントリーしたとか。


慣れは怖いですねー

高尾山口駅で拉致してれっつらGO!








楽しそうで素晴らしいですねニコニコ





ペースは、みそらさんに任せて、いつも通り追走。



なんか、不思議な走りですw


足の運びがコンパクトで無駄がなく、トコトコ登ります。みそらさんが、ローカル坂道マラソンの入賞常連の所以が、わかってしまった気がします。




そして

画像では分かりませんが、全然躍動感がなく淡々と走っているのですが、何気にペースが早いw なんか、すげぇと思ってしまいました。


もちろん、褒めてます



中の茶屋までは、先週と比べて今日の方が速かったです。






でも、馬返しまでは疲れてしまったようです。



疲れてるの図w




馬返しまでは70分でした😀





今日も、いつもの如く

馬返しでお役御免w


最初はついていけますが、3合目手前から引き離されますw





まだ見えますw




見えなくなりました。


みえるかな?

見えないよね?笑







今日の成果です。

先週よりタイム遅いですが、かなりキツかったです。全く成長してませんパー


成長納言です


意味がわからんw



馬返し 70分

5合目 67分とかw





これね


たぶん、富士吉田市に移住して、毎日、5合目まで登る練習しても変わらないと思います。昨年の58分が限界ですね。


限界灘です


もはや、センスの問題w





今日みたいに後ろがいないから、ゆっくり登れるけど、レースでは後ろに人がいるから無理ですね。


申し訳ない気持ちでいっぱいです😥







5合目は寒かったです。


天気が良いから、みそらさんも元気でした。






帰りは、いつも通り、私のわがままで滝沢林道で帰ります。

途中、みそらさんが脚が疲れたという事で、自分が先に下って、みそらさんを車で迎えに来るというフォーメーションを立てましたが、あまり変わらなかったですね不安


遅くてすみません😅





後半は

結構、飛ばしましたが、いまいちでした。




今日の収穫としては、富士吉田市の気温が26℃であったけど、全然楽に感じたことですかね。


暑熱順化は進んでいる感じはしました。





今日もメタスピードで走りましたが

生き残りましたニコニコ


あと1回使えると思います。







帰りの車内は、みそらさんと練習談義とアイス談義。


アイスの好みは、私と同じだったので、仲良くしてあげようと言ったら、なんで上から目線なんだよと怒られました。

みそらさんはノリが良くて素晴らしいと思います。


また、今度、西神奈川の坂道トレとかに誘っていただければと思いますニコニコ



また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





富士山が好きな上州の竜です!



どうも!





今週は富士山が見えました。

2週連続の試走です。


出ないのにw



また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






特に書くことないので。


坂道が辛いと言われた座間坂道マラソン。

今ならすごく楽ですw


この時は、ねおさんと初めて会った時で三連覇。がんちゃんが2位という結果。自分は、ハンターさんを最後の坂で追い詰めるも、途中でバレて逃げ切られました。


入賞とか全然惜しくないレベルw




ジムのスタッフとラーメン食べに行きました。


突然終わります。



また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村






夕方に走ろうと思ったけど、待ちきれなくて12時半に走ってきました。


多々良沼1周


昨日、36℃を経験してるので、34℃が楽に感じました。気温が高くなってから、お尻の痛みが軽減されているので、足の動きも良い😀


キロ440がジョグ感覚で楽に出ます。

春日部、毛呂山、南魚沼はお尻の痛みに耐えながら走ってたので、今日はストレスも少なく良い感じです。


これで少しずつ距離を伸ばせていければ良いなと思います。





夕方走ろうと思ったけど、着替えがなくなりそうなので、カミさんの洗濯待ちです。今日は走るのやめておこう🫠



自分で洗えよ!🥲



最近、少し無理してるので

明日は軽めのカルメンで走ります😪








FBで懐かしの6年前が出てきました。


豊洲駅伝🎽の時です。

ドレスコードは赤。


3人の女性陣は、ちーむちーばで統一。

自分は、キンメマラソンの参加賞Tシャツです。




この日は、土砂降りで千葉マリンでのロッテvs中日戦はもちろん中止w  駅伝終了後に、トマソンと観に行く予定でした。






1チーム4人で5kmずつ走り、自分は4区を務めました。


メンバーが、1区からtakimaruさん、ankoさん、ルナママ、自分。

このメンバーに、なぜ自分がいるのか?



謎です!


小松未歩ではありませんパー







ちなみに

チーム名は、竜TUBEでしたてへぺろ


takimaruさん命名。

センスあり過ぎて嫉妬しました爆笑



懐かしいですねー




女性3人がお膳立てしてくれて、30人抜きさせていただきましたw




また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村







カロスにランニングレベルというのがあって、自分のレース予測タイムが

5km17分30秒フルマラソン2時間46分という、ありえない数字になってる(故障で1ヶ月走れなかった走力下降が全く反映されてない)ので、今朝、ランニングテストというのを行いました。



これをやると修正されるとか?



5時18分スタート。
めちゃくちゃ寒い!笑


5分 ウォーミングアップ

25分ラン 430-405ペース

3分ラン 405-340ペース

3分ラン 340-325ペース

5分 ダウンジョグ


という内容。



25分ランの段階で疲れましたw







結果、見事に下降の一途をたどりましたニコニコ



たぶん、現状はこんなもんだと思います。


5kmとハーフはもう少し速く走れるけど、10kmとフルはこんなもんだと思います。


サブスリーできる自信は現時点では全くありませんえー






しばらくはレース予測タイムが向上するように、ゲームをやる感覚で、遊びながら取り組んでいこうと思います口笛


こういう楽しみながらの方がやる気出ますよねー



出るかな?

出るよね?笑




また読んでくれる方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村







高校野球の組み合わせが、次々と決まってきて、もう7月も近いなぁと感じます。

今日の新聞には、埼玉と栃木の組み合わせが載ってました。


注目は岩槻商。

一回戦は西武台と対戦。

連合チームではないんですね。



あのまま岩槻に住んでたら、おそらく進学してた学校だと思うので応援してます。まぁ、ひねくれた性格だから、もしかしたら大宮商にしてたかもしれんけどw



埼玉第一は所沢中央と対戦。

つか、埼玉第一、今、超天才高校になっててビビったわw



偏差値70は流石にちょっと無理だわぁ

絶対に入れない




叡明は聞いたことないなぁと思ったら、昔の小松原だったんですねー。小松原、なんか懐かしいわw





栃木大会


公立を落ちたら行く予定だった佐野日大を応援。

佐野高校と栃木商の勝者と対戦。


サッカー部がインターハイ出場を決めたので、野球部も続いてほしいかな。



作新は監督が謹慎なんですねー。