富士登山競争の試走 有料化成立 と 窪んだ利伸 | 89.3 FM上州 〜 マラソンのことをあまり書かないブログ 〜

89.3 FM上州 〜 マラソンのことをあまり書かないブログ 〜

自己ベストは2022年4月17日のかすみがうらマラソンの2時間46分32秒。
2時間45分切りをできたらいいなくらいのゆるい気持ちで目指します。

 

中学の時、久保田利伸に少し似ていると言われた上州の竜です。

 

 

おそるべき自惚れw

 

 

 

BADDESTが出てた頃ですかね。

image

目元が窪んで掘りが深いというところから、同級生に言われて、調子に乗って髪型を真似したりしてました。

 

おそるべき自惚れw

 

 

 

 

 

 

 

姫からは、「スバル工場勤務のブラジル人労働者」と言われます。先日の東京マラソンの打ち上げでは、「窪んだ利伸」と言われました。

 

 

褒められてるのかな?

茶化されてるよね?

 

image

image

23年前のプリクラっぽいやつです。

 

隣にいるのは、カミさんではありませんw

 

 

 

 

 

 

 

表題の件。



富士山の吉田ルートの通行料が2000円義務化となりました。1月くらいに県議会で挙がった案件ですが、昨日、めでたく?可決されたようです。

 

 

 

これで、富士登山競争山頂の部の試走は、1回2000円以上かかることが確定しました。

 

あーめん十字架

 

 

富士登山競争はお金がかかりますなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

お金といえば

image

日経平均が4万円超えとなりました。

 

バブル崩壊後に勤務していた自分にとっては考えられない出来事です。3万8千円から下がり続けて、自分が証券会社に入社した日に東証に見学に行き、目の前で2万円割れの瞬間に立ち会いました。

 

 

 

 

 

 

 

4万円超えといっても、不景気感が半端ないのでただの数字だけなんですけどね。自分は恩恵を全然感じませんw

まぁ、当時も数字だけでしたが。

 

 

 

 

 

 

それでも、親に20万円のミニコンポ買ってもらったり、30万円のパソコンを買ってもらったりと



子供ながらに恩恵は受けてたと思います。

 

PC8801の信長の野望 戦国群雄伝です。

 

 

この際、どうでも良いことですが

 

 

 

 

 

 

 

それよりも(まだあるんかいw)、衝撃だったのはチェルシーの販売終了。

image

子供の時、よく食べました。

 

 

 

 

 

 

 

チェルシーとはキャンディのことで

 

表面が・・・

image

ツルツルで、スベスベなんですよ〜

 

 

なので

 

油断していると

そのまま飲み込んでしまう危険性があるんです。

 

 

飴だけに、舐めてると大変です。

 

 

おっw

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、チェルシーは現在、飛び込み購入が多いらしく、店頭で売り切れが続出しているらしいです。

 

 

今日の記事の出来は、結構よかったわぁ〜

 

 

 

 

チェルシーを飲み込みそうになったことがある方はクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村