TODAY'S
 
​Tatatomama blog



サムネイル

​当ブログにご訪問いただきありがとうございますハート

三兄弟ワーママの
Tatatomama(たたとまま)ですむらさき音符

発達障がいのある長男(7歳)・次男(5歳)と、0歳の三男と元ヤンモラハラ夫との
日常を赤裸々にあれこれ綴ってます。

興味のあるかた、是非お気軽にフォロー、コメント、いいねお待ちしてます看板持ち看板持ち飛び出すハート



この記事はこちらの続編です。




「国語も2-4(通常級)で
受けてみる…?」
 


支援級に通う長男に

聞いてみました。





長男「なんで俺がそっち(通常級)
行かなきゃいけないんだよ〜」



そうだよね、急になんで?

って思うよね。


この時、はじめて

今後の展望的なことを

息子に話しました。





ぶっちゃけちゃうと、



中学まで支援級で行っちゃうと


学力の面から


普通の高校への進学は

絶望的になります。



今、少しずつでも

積み重ねていけるものは

積み重ねていきたいよね。


そんな感じで

長男に話してみました。


すると、


長男「わかったよ。

国語も2-4で受けてみる。」



そう言ってくれました。





そうして出発していった長男。




本当に


2年生になって


メキメキ成長したな。





少しホッ。






その日の午後、





担任の先生から


早速電話がかかってきました。




な、なんだろ!?ダッシュ
(学校からの電話恐怖症かも。笑)




次回に続きます。




最後までお読みくださり
ありがとうございました飛び出すハート




キッチンのあれこれ隠せます。



場所をとらない​サブ冷凍庫



​うちの床掃除は、すべて君に任せた