
Tatatomama blog
\こちらから前回の話読めます
/
小学校生活での不安を挙げたらキリがなく、
「授業についていけるかな」
「お友達とのトラブル大丈夫かな」
「1人で体操着に着替えられるのかな」
などなど心配は尽きませんでしたが、
とにかくうちの場合、
まず問題になったのは
「登校班の集合場所まで
長男1人では行けない」
ということでした。
住宅街を3分程歩くと
登校班の集合場所に着くのですが、
車がちょいちょい通る
➕
十字路ばかり
➕
全方向完全に不注意な長男
‖
付き添い必須
さらに小学校まで20分と遠い!!![]()
20分間も登校班に
ちゃんとついていけるの??
もちろん何度も登校ルートを
長男と一緒に歩いて練習しましたが、
超フリーダムなため
途中離脱してしまいそうなタイプだし
信号のない横断歩道など
危険なルートもあり
不安要素しかなく‥![]()
![]()
うちの母からは
「あんた意外と心配性だねぇ〜!」
なんて言われましたけど、
いや、これはマジで
普通に事故って死んじゃうかも![]()
ってなる程、誰がみても危険ルートだし
長男はまわりが全然見えない。
療育の先生からも
「ああ、それは最初は1人では無理だね」と
お墨付きをいただいてしまった。
「でもこれはこれで
ちょうどいいや!」
ということで
レスパイトが必要と言われたことと
長男の小1の壁がちょうど重なり、
私は4月の1ヶ月間
人生で初めて休職することに。
職場にも、事前に
「通学に付き添わないと
うちの息子事故って死んじゃうかも
」
って説明をしたら
休職を快諾してくれました![]()
こうして迎えた3月、
長男の卒園式も無事に終えて
「わーい!もうすぐ休みだ〜!
」
と浮かれていたら、
謎の体調不良にみまわれる私‥
むむ!これは…!!?![]()
次回、
【実話】元ヤンモラハラ夫の話(49)へ続く‥
\続きが気になった方は‥/
無料会員登録で500円分のポイントもらえる![]()
\SALE!おしゃれで機能的で安いこども服/

