TODAY'S
 
Tatatomama blog

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
3児の子育て真っ盛りの
Tatatomama(たたとまま)ですにっこり
 
今回は子供のことは置いといて、
モラハラ気味な夫のご紹介を。

今思い返しても
胃がムカムカしてくるような
エピソードも入ってますので

あんまり明るい話ではないです。。

でも私が乗り越えてきた
試練【?】
の数々を連載していく予定なので

よければフォローして
お時間のある時に
読んでみて下さい指差し

わかるー!
って共感してもらえたら嬉しいです♡
気軽にコメント下さい♪

\ポチっちゃお♪/
フォローしてね

 

 

\こちらから前回の話読めます指差し

 

 

 

 

 

長男が療育に通うことになったのですが、

 

その際に相談した

市の子育て課の

担当相談員さんや

療育の先生にも

 

 

夫のことを話しました。

 

 

 

みなさんかなり親身になって

話を聞いてくれました!

 

 

特に療育先では

しょっちゅう泣きながら

相談する場面もあり

 

(思い返すと恥ずかしいくらい

泣いてたと思う泣き笑い笑)

 

だいぶメンタル終わってましたネガティブ

 

 

でも、

週一の療育の度に

相談することができたので

 

 

なにかあっても、

私には味方がいる

という安心感が

すごくありました。

 

 

何より

1番有り難かったのは

 

療育の先生から

 

 

 

サムネイル

長男くんが自閉症なのは
お母さんのせいでは
決してありません。

今は育て方が原因ではないと言われていますから、お母さんは自分を責める必要は全くないです。

療育まで繋げてくれて、
お母さんは正しい判断をしてくれていますし、何より子供のことをきちんとみて、考えられていますよ。

 

 

と言ってもらえたこと。

 

 

こんなにハッキリ肯定していただいて

なんだか目が覚めました。

 

 

 

いままでは

 

長男の困った言動があるたびに

 

 

サムネイル
 
お前のせいだ!
お前のせいで長男はこんなバカなことばっかりやってんだ!

 

 

と言われ続けていました。

 

言われたこと全部を

鵜呑みにしていたわけではないけど、

 

毎日毎日言われていると

 

 

自分がダメな母親だから

 

とか

 

自分の育て方が悪いから

 

とか思ってしまっていた時もありました。

 

 

 

でも、

あなたは正しい!

とハッキリ言ってもらえた。

 

 

 

それから私は

自信を持つことに決めました。

 

 

 

 

 

そしてある日

 

いつものように療育の先生に

夫のことを相談していると

 

 

先生から

初めて聞く言葉を

教えてもらいました。。

 

 

 

 

次回、

実話】元ヤンモラハラ夫の話(30)へ続く‥

 

 

\続きが気になった方は‥/

フォローしてね

 

 

無料会員登録で500円分のポイントもらえるおねがい

\SALE!おしゃれで機能的で安いこども服/