MTBとマサヒロフ -200ページ目

梅雨バイクをつくろう その1

さて、私は自転車で通勤をしてるんですが雨の日は乗らないようにしています。乗っても楽しくなかったり、体が濡れるのが煩わしかったり、持ってる自転車(MTB、BMX、ロード、ミニベロ)が全部クロモリだったりとかが理由で乗らないんですが、電車+バスで職場に行くと自転車の倍くらいの時間がかかっちゃうんですよこれが。しかもすげえ混むしむかっそこで梅雨に向けて余剰パーツ&昔乗ってたフレームで一台組んじゃおうかなあとか計画してみたり…とは言えマジメに雨天通勤用バイクを追求する訳ではなく「泥よけの付いたスポーツ(変)バイク」くらいのノリですけどね。まあちょっと足りないパーツを揃えながらいきますかね。

RESISTANT PEDALSTRAP Ver3.5 所感

自転車ときどき漫画-嫁号
さてさて、半日おさんぽしてきました。嫁のバイクに取り付けてですがあせる

良い点OK
アジャストが簡単(くつをいっぱい持ってるので助かる)
くつにやさしい(PowerGrips比)
ホールド力強い
作りが非常に良い
頑丈らしい

悪い点NG
デカい
重い(PowerGrips比)
見た目もっさり(ロードに付けるとゴツい気が)

って感じでしょうか?とりあえず半日乗ってみたんですが、ホールド力はかなり強いですし調整は超簡単ですグッド!弱点は…フラットペダルに付けるので重くなることと、裏踏みをすると地面にすぐこすることでしょうか…汗ちなみに私が使ってるペダルだとピンが引っかかって抜き入れがしづらいっす。しかもペダルに蹴返しがないためストラップをキャッチしづらいです。あと私の場合昔のクランクにBMX用のペダルの組み合わせになるんですがQファクター?がえらいことになってペダリングにちょっと影響が…と、悪いことの方が多く見えますが、私が使ってるパーツと相性が悪いだけなんで参考にはならないかもです。足が抜きづらくて怖いのでプラペダルを買おうそうしよう。

値段は若干高いですが、他社のペダルストラップと比較するとずば抜けて造りは良いと思います。ペダルストラップを検討してる方は選んで損はないと思います。

レジスタント ペダルストラップ

さて、普段ロードに乗るときはPowerGripsを使ってるんですが、工具を使わなくては
サイズをアジャストできないのが弱点でした。そこで最近流行のペダルストラップを
試してみることにしました。
$自転車ときどき漫画-取り付け前
HOLDFASTやRELOADはたまた国産の類似品等色々見てみたんですが、レジスタントのが
一番出来が良さそうだったので選んでみました。とりあえず手持ちのプラットフォームペダル
に取り付けてみたんですが、ペダルピンが引っかかるようなのでプラペダルに変えた方が
いいかもしれませんな。とりあえず明日乗って考えてみますかねー。
$自転車ときどき漫画-取り付け後